お馬さん日和 -3ページ目

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

今日は初代愛馬くんの命日です。

生涯現役を貫き、

2018年に29歳で亡くなりました。

愛馬くん、虹色の鼻革、草を食む

 

朝に作った祭壇が、

祭壇に飾られた菊とバナナ

 

夕方にはこんなに豪華に!

祭壇に供えられた花と果物

想いを寄せてくださった方々、

その節はありがとうございました。

 

お供え物は生きてる馬たちにお裾分けして、

歴代の賞状リボンと花、馬の装飾品

お花はしばらく玄関をにぎやかにしてくれました。

 

 

こないだ別のSNSを整理してて

ふと見た動画。

へたくそな私のことは置いといて、

愛馬くんのこのゆったりした歩様!

馬場の試合で

みんなが彼に乗りたがってた理由が分かります。

女性と黒馬の愛情あふれるツーショット

良い経験をたくさんさせてくれて感謝!

 

 

ありがとうの気持ちを

たくさんこめた動画もご覧ください。

 10月12日 (日)

 

乗馬クラブの馬と人

乗馬クラブ到着直後は晴れてたけど、

 

乗馬クラブで女性が茶色の馬に乗る

乗る頃には雲が多くなってました。

近頃は秋の長雨で晴れてる日の方が珍しい。

 

 

外乗は、

森の中の道を乗馬する人

ちょっとまた距離を伸ばしてみたよ。

あと、これまたとんでもないことが起きたよ。

詳しくは動画にて~。

いやホンマ、あんなことする馬、

はじめて見たよね!!!

良ければ落馬、酷ければ人馬転を覚悟したよね。💦

 

茶色の馬が草を食んでいる風景

若さゆえの無謀な挑戦なのか・・・。

いや、こういうのは齢を重ねてもやるんや、

私、知ってる。

 

 

はたしてこはくは、

めっちゃアホなのか?

めっちゃ賢いのか?

それともただ何も考えてないだけなのか?

もしかしたらとんでもない馬を

買ってしまったのかもしれない・・・。

 

 

翌日は祝日やけど、

私は乗馬クラブで厩務勤務やったので

主人のみ騎乗しました。

 

乗馬クラブで走行する茶色の馬とライダー

その様子はまた今度ー。

 10月5日 (日)

 

乗馬するのに良い季節になったのと、

ちょこちょこ変化があって

少し忙しい乗馬クラブですが、

のんびりゆったりな自分時間は確保するよー!

乗馬する女性と馬

こっちに来て1か月が過ぎたけど、

あいかわらずいたずら大好き飛び出すハート

いろいろ破壊したり脱走したりとにぎやかなこはくです。

初代の我が家の愛馬くんが

ここに引っ越して1か月はものすごく大人しく、

 

「ああ、静かな環境にいると

馬ってこんなに穏やかになるんやなぁ」

 

と感心してたんやけど、

なんてことはない!

ただただ猫を被って様子を窺ってただけで、

ひと月たつとおなじみの暴君ぶりを発揮!

その道ウン十年のベテラン指導者さんですら

無口を付けられず装蹄できなかった・・・

なんてこともありました。💦

 

 

なのでミスティの時もこはくの時も

いちおう警戒はしてるんやけど、

いまのところ豹変する様子はなし。

 

 

この日は私もザゼンソウコースで乗ってみました。拍手気づき

女性が馬に乗って坂道を走行

行きは主人、帰りは私、って感じで。

詳しくは動画でどうぞ~。

外乗するために生産・調教された馬やけど、

こはくはまだ2歳

まだまだ初めて見るものや聞くものがたくさんあります。

 

乗馬で秋の自然を満喫する人

 

ぼちぼち経験を積んで慣れていこうね。グッダッシュ

女性が馬に乗る秋の乗馬風景