先月、職場の後輩の旦那さんが、運転中に意識を失って植木に突っ込み、車を大破させるという事故がありました。


車は廃車になったんですが、本人は軽い打ち身程度。まさに奇跡だったんですが……その後、事故のそもそもの原因は、脳腫瘍の発作だということが判明。

来月、名古屋の大学病院で手術をすることになったそうです。


年末にご結婚されたばかりなので、我々も心配していたんですが……その直後、今度はウチの職場でギターを教えて下さっている先生が心筋梗塞で倒れたとの一報が…!



こちらは大事には至らず、手術も上手くいった様子で、一安心しておりました。



でも、立て続けだったので、また何かあったら嫌だね~…なんて言っていたら、今度は私の親戚が末期の肝硬変で入院したとのこと。


おいマジか!?と思っていた矢先の先週水曜、夕方…ふと携帯を見たら、母上からメールが来てました。



そこには、伯母(←私の父の兄の嫁さん。親戚だけど、私と直接血縁ではない)が、脳梗塞で緊急入院し、今最寄駅へ従姉妹(←東京で仕事してる)を迎えに行っている…と書かれていました。



終業後慌てて母上に電話してみたところ、あまり状況が良くないとのことで…。



家に帰ってよくよく話を聞いてみると、どうやら脳梗塞ではなくて脳出血(←後からくも膜下出血だったことが判明)で、救急車で病院に着いた頃には、既に脳死状態で、機械を外せば1時間ともたずに逝ってしまう状態とのことでした。



その日はエイプリルフールだったので、嘘だと信じたかったんですが、翌日が山場と言われ。

そこを乗り切れば、1週間くらいはもつだろう…との医者の見立てでしたが、結局、先週の金曜日のお昼前に他界致しました。


一番近所に住んでいる親戚でしたし、子供の頃は良くご飯を食べさせて貰っていたので、本当に急な話に、いまいちピンと来ない部分もありましたが、親族である我々は、その後お通夜とお葬式を乗り切らなくてはならず、それからはもう本当にバタバタでした(汗)



お通夜の日はお仕事を早退させて貰って、家に帰って速攻で喪服に着替え斎場へ。


疲れて帰って、でも翌日のお葬式は朝9時からだったので、朝もいつもより早起きして準備しました。



実は今回、私と妹で受付をやれと言われて…。



別にそれは構わなかったんですが……葬式の受付って、そもそも弔問客に何て言えば良いの!?って話になって…(^^;)


絶対、普通の挨拶と違うじゃないですか!!

つか、香典貰って「ありがとう」って言っても良いの??…ってところからで(汗)


ググってみたら、一応それっぽいサイトが見つかって、何となく頭に入れて受付に立ちました。




………が、あんまり役に立ちませんでした(^^;)




頭下げつつ、香典袋を頂戴して、香典返しをお渡しする。


田舎だからか、形式ばった挨拶は要らなかったみたいです(苦笑)



…ただ、開式時間ギリギリにドタドタ~っと大勢いらっしゃって、ウチの妹だけじゃなく、従兄弟や伯母の実家サイドの親戚さんと一緒に、4人態勢で受け付けをしました。




その後も、親戚にお茶を出したり何だり…と、色々大変でしたが、伯母が学童保育っていうんですかね、そこで子供達の面倒を見ていたので、小学生が沢山弔問に来てくれて、最後、棺にも子供達が書いてくれた「表彰状」を一緒に入れてやれたので、きっと伯母も喜んでいると思います。



急な話でしたが、それでも、十数年振りに従姉妹たちにも会えて話が出来たので、良かったかなと思います。





…でも、まだ懸念が残るのは、肝硬変の叔父で…(汗)


もうしばらくは何もない事を切に祈ります!!!

.