それにしても、毎日寒い日が続きますね~
これだけ寒いと、外に出るのにも勇気が要ります。
なんたって、自分の住む北海道は、
冷蔵庫よりも気温が低いんですから。
道産子は寒さに強い、と思われがちですが・・
ぼくのように、寒いのが何より嫌いという人間もいます。
しかも、北海道に住んでいながら、
スキー・スケートは大の苦手ですから、
冬なんて、何一つ良いことがありません。
毎年、はるばる遠くから・・
スキーを担いで、寒い北海道に来られる方々を見て、
「すごいなぁ~」と尊敬しております。
そんな大嫌いな冬ですが、
ひとつだけ楽しみがありまして・・
ストーブの前で食べるアイスクリーム (^O^)/
特にアイスクリームが好物でもないのに、
不思議と寒い冬限定で、食べたくなります。
そんな、ちょっと変わった感覚を楽しもうというのが、
ロッテの 雪見だいふく ですね。
お菓子やアイスのバッタもんはとても多いのに、
雪見だいふくに関しては、あまり見ないですよね。
それもそのはず。
ロッテ独自の製法は、特許取得に相当苦労したようです。
59年2月に出願公告が行われるも、7件の特許異議申し立て。
翌60年7月にこの異議が認められ、拒絶査定が下された。
直ちに拒絶査定不服の審判を請求する。
そして、4年にわたる審理の結果、拒絶査定は覆され、
平成元年12月に、めでたく特許を勝ち取る。
発売当初は、類似品が多く市場に出回っていたそうですが、
特許取得後は、ほとんどその姿を消してしまいました。
あ~、もったいない (;^_^A
月見だいふく とか 雪見大好き とか・・
絶対に、笑えるバッタもんが登場していたハズなんだけどなぁ~
類似商品には厳しいようですが、
じゃあゼロかというと、そんなこともないようで。
堂々と、こんな商品が売られています。
SHOP99オリジナル
ヘーゼルナッツチョコ大福
なんか、全然お洒落でバッタもん臭くないですね。
餅の部分を凍らせないためには、
相当な技術が必要とのことですが・・
それを99円で売るとは!
SHOP99さん、只者ではありません!
さて、雪見だいふくにもどって・・
中身が増量でもされたのかと思ったら、
字だけが大きくなっているようです。
よーく見ないと気が付きませんが・・
「ふく」が大きい ⇒ 「福」が大きい
こういう強引なノリ、好きだなぁ~ (^_-)-☆
- 【20%OFF】ロッテ 3000雪見だいふくティラミス 150×20入
- ¥2,520
- ゆっくんのお菓子倉庫ヤフー店