今年の残り僅かとなりました。私自身は昨日までがお仕事。

今日からお休みと言うことになりますが、特にする事もないので、実家に帰省する事にしました。

 

勿論一人です。高速のSAやPAで楽しそうに帰省する家族連れや旅行に行くカップルが居る一方で私みたいに、ひとり寂しく帰省する人も居ます。私自身が一人で居ることに対しての抵抗が人より弱いのか、免疫がないのか分かりませんが、凄く寂しい。何だか惨めな感覚になってしまいます。別居から5ヶ月経過し、一人で居ることに慣れては来ているのでしょうが、それでも疎外感を勝手に感じてしまっています。

 

みなさんは良いお正月をお過ごしくださいウインク

 

 

 

現在の自宅を売却する事を決め、2件査定してもらった不動産屋のうち、1件のみに売却を依頼しました。複数の不動産屋さんに依頼することも考えましたが、直感と言うか、この不動産屋さんなら一生懸命にやってくれそうな感じがしたので、年内は任せてみようと思いました。当然その不動産屋さんには、売却の反応を見ながら複数の不動産屋さんに頼む可能性がある事は伝えました。また200坪と言う広さの土地を望む方はかなり限定するだろうから(普通は田舎とは言え必要ないし、庭の維持管理が大変なので)、ある程度の時間がかかるであろう考えは伝えました。

 

私自身の中では、売却に2~3年程度はかかるだろうと想定し、来年の2月位には私自身も今の家を出ていき賃貸に引越す計画を立てました。私が引越し後の住宅ローンについては、妻にも半分払ってもらうよう(妻は連対債務者)に弁護士から相手側に伝えてもらい、住宅ローンと新たな賃貸の家賃の支払いの負担を少しでも少なくしようと考えました。

 

弁護士さんに相談すると「相手も勝手に出て行った訳ですから、こちらが出て行っても何もいえないでしょうし、住宅ローン折半の件は妻側に連絡しておきます。」との返答をもらった一方で、「現在の家の片付けはまだしないでください!」と注意が、、、。

勝手に妻氏などの荷物を処分すると、後々クレームなどが出る恐れがあるので、その点についても打ち合わせが必要なんだそうです。要は、「処分していいですよ!家に残っている荷物については所有権は放棄しますよ!」という確約を取っておいた方が良いということらしいです。

 

妻氏は出ていくときには、必要な荷物(テレビ3台やテレビ台やHDD、パソコン、プロジェクターや照明器具、カーテン、その他生活に必要なもの)を持ち出しておいて、こっちは妻氏の許可がないと片付けも出来のかい!!!!

 

勝手に出ていかれ、親権があるにも関わらず子供達にも自由に会えないし、貯金なども持って行かれて返金もされないし、その貯金だって分からないように隠されれば探しようがないし、、、。私はまだ、母親や姉が居たので、弁護士費用などはどうにかなりましたし、最悪は姉にお金を借りる事もできるでしょう(実際はかりてませんよ!)が身内に頼る事の出来ない人は本当に大変でどうするのでしょう!?

 

暴力やDVなど緊急性がある時はともかく、今回は別居準備をしっかりと行い(妻や子ども達の手紙などは一切届かない、保険やカード類の住所変更は別居前に行ったのでしょう)、給料日の翌日に給料の殆どを引き出し、しかも持ち出した荷物の量を考えると、運び出すトラックなども予め準備したに違いありません。

 

緊急性のある事案とは、別にして欲しいと切に思います!!!出ていかれた私の方がお金もないし、理由も良く分からないまま婚姻費用分担金を請求され、相手弁護士に追い込まれ、しかも死ぬことまで考え、精神科通い、、、。辛い!!!ガーン

 

かなり愚痴りましたね笑い泣きどうもすみません。

 

家に残った残置物の所有権を放棄するように求めた通知書を相手側に送ってもらった際、妻側からは【持ち出しリストが】が送ってきました。

 

この内容が、また凄かったびっくり