ばっち日本 -1271ページ目

ドラムセット11月5日編

いやぁ 相棒面白いけどミッチーになってからストーリーがちょっと硬派なぶん雰囲気が暗いなぁ。





タマキさんもう出てこないのかなぁ汗亀山さん懐かしいなぁあせる





でもやっぱり面白いすグッド!





しかしミタさんの家政婦ぶりは完璧だ叫び折り紙でパンダがあったとはビックリマーク





はい でもって今回はたまにはドラマーシリーズドラムセット変ぢゃないやドラムセット編パー






ばっちの次のライヴは11月5日であります音譜





あのちょっとでも他の事を考えたが最後 やることわかんなくなっちゃう





デッドエンドのトリビュートバンド CCBこと Crazy Cruel Biteのライヴです!!





そこで使用するドラムセットというかドラムセットに組み合わせるドラムセット?ですが





これクラッカー 

ばっち日本
なんぢゃこりゃあ~~って思います 自分でも はい叫び






下のバスドラと奥のフロアタムは借り物にしますが他は持っていきます。


ばっち日本

その 他のものが正直セッティング大変です・・・しょぼん






そうだロートタムのヘッドをコーテッドに変えねばビックリマーク






が しかし!今回も構成をふっ飛ばさないように、細かなフレーズ忘れないように!!!






したいと思いますにひひ





というわけで告知でございますよぉ~~ひらめき電球



★Batch Presents 

`20世紀のレガロス``ジャパメタスペシャルVolume 3

2011年11月5日(土)

四ッ谷アウトブレイク

前売2000円
当日2500円
ドリンク代500円

Open 17:00
Start 17:30

①Crazy Cruel Bite (as Dead End) 17:30~
②キッズレリッシュ(as 44Magnum ) 18:35~
③ナイフ18 (asアースシェイカー ) 19:40~
④NYAW NYAW (as VOW WOW ) 20:45~

問い合わせ

四ッ谷アウトブレイク
〒160-0004
東京都新宿区四谷2-10 第2太郎ビルB1
TEL:03-5368-0852 FAX:03-5368-0858
楽しいジャパメタな一日になると思います。




皆様ぜひぜひいらしてくださいませニコニコ

お出かけ

今日は現在準備中の新しいバンドのリサイタルを見に行ってきました。

(このバンドは``ライヴ``ではなくリサイタルと表記します)






自分が参加するバンドのパフォーマンスを見るのは非常に興味深いですな。





果たして12月うまくいくかなにひひ





しかし今日対バンだったバンドさんが非常によかった。






パフォーマンスすべてにおいて素晴らしかった。





もちろんばっちの参加するバンドも最高でありますが合格





あれを見てオリジナルやっているって違うって実感したっすニコニコ






12月ホントに楽しみになってきた打ち上げ花火




そうそうそのライヴの前にはそのバンド用のドラムセットの仕込み作業に再度テレビ局にお邪魔にひひ





今日はもちろんセット持ち込みだけです。





出来上がりは木曜日!!!超楽しみであります音譜






月9はだんだんありがちな恋物語な雰囲気になってきましたが





主人公三人の女性のそれぞれの立場のお付き合い感というか恋愛感の





おしゃべりがこのドラマの要なのかなニコニコ

鑑賞記

妖怪人間ベムはなかなかよかったニコニコちょっと予想外によかったニコニコ







原作アニメも見終わるとなぜか悲しい気持ちになったけど(再放送ですよ まだ生まれてませんでしたからドンッ






今回のドラマもなんか全体を通してしょぼんな感じでした。





しかしホストをやらせたら宇宙一の北村一輝氏が久々に?明るいそれも庶民的な





コーディネートで出演されていらっしゃる!!これは珍しい!!






個人的に北村氏には常に流し目でキラキラしたお洋服で出てほしいぞドンッ






ま それはさておきこのドラマはなんか辛いラストを迎える予感いっぱいですが






二回目以降も見たいと思いますニコニコ






でもって昨日借りたDVDの件はまた次回で、前回借りたDVDの残りについてですが






トミーリージョーンズのエレコトリックミスト、エスケイプ、





アーバンエクスプローラー、ラナウェイズなど見たお話。






エレクトリック~はアメリカの平和な片田舎の昔の事件と今の事件が






結びついていく感じのお話。トミー氏の子供の頃の自身の目撃証言からも






同時に犯人を追い詰めて行くのですがトミー氏にしか見えない不思議な登場人物もいたりしますが






ま キャストが良いと最後まで楽しめますって作品ですな。





エスケイプは、気がつくと山の中で壊れた車の中で死体と一緒にいるところでオバケ





目が覚める中年男子から始まります。当初は記憶が戻らず自分が強盗犯人ではないかと





あたふたしながらまたまた不思議なワンコの導きで一般道まで脱出するお話。





なかなかよかったっすしっぽフリフリ





アーバン~は案外ありそうなシチュエーションのお話クラッカー。ドイツの地下に





統一前に出来た地下壕があって・・・ってここまで話せばホラー好きなあなたなら





もうおわかりかとクラッカー0時34分的な展開もありますが、





やっぱり立ち入り禁止のとこに入っちゃいけませんね。





大抵地下の番人ドクロに食われます。





こういう場所のディナーは大抵いなくなった人がおかずになってますな叫び





ホラー好きならぜひぜひ合格






ラナウェイズはジョーンジェットとシェリーカリーの結成から破綻までのお話。





ジョーンジェットが製作に関わっているようで彼女の歌がたくさんかかります。





何よりも彼女役が一番本人に似ています。サンディーウエストはもっと美しかったっすな。





明らかに日本でロケしてない日本のライヴの場面もありますが






ありがちなおかしな日本人像が描写されてなくてほっとしますが





クレイジーな日本のお客さんはそのままで





あの熱狂ぶりは当時の映像見るとわかりますな。






バンドの歴史的にはかなり はしょった内容でありますが





要は結局ちっぽけな事から仲が悪くなって解散!みたいな風になっちゃってます。





でもこの映画を見るとジョーンジェットの信念の発端というか





人生ロックンロールぶりの原点がよぉーくわかります。





ばっちもジョーンジェット&ブラックハーツトリビュートバンド音譜





JETTLAGをやってました(休んでいます)がまた良いメンバーと





出会えたらぜひあのシンプルで最高なロックンロールバンドをやれたらと思っています。





しかしなぜにジョーンジェットは日本では人気がないのであろうか・・・?





そうそう、どなたか立候補、自薦、問いませんのでジョーンジェットを唄い倒してみたいぜ!っていう





かっこいいギターヴォーカリスト♀さんいたらご連絡お待ちしています!!!





すでにベースとギターはいますのでぜひぜひニコニコ!!