まつしろにいったよ | ばっち日本

まつしろにいったよ

はい 本日は先日のお話で恐縮ですが

 

 

以前に行った際に時間が遅くて見られなかった街に行って来ました。

 

 

ここの殿様が私も大好きでいろいろ書物も楽しませていただいております。

 

 

今回は昼前に到着でゆっくり目的の場所を見て回ることが出来ました。

 

 

いつものように有名なところしか行ってませんので

 

 

皆さんはすでにご存じのところばかりなのでお写真ばかりの写日記録

 

 

といったところです。

 

 

一日目と二日目と続きます。

まずはこちらで詳しいお話を聞きどの順番に行ったらよいかなどなど検討ニコニコ

まずはお城跡にDASH!

その後有名な家臣宅へ

そして殿様のところへ

ここの街は至る所にこのシンボルがありますひらめき電球

幕末では著名なあの方が実験もされたところにDASH!

殿様のお屋敷合格

素晴らしいお屋敷でした星

とにかくどこもきれいで静かで落ち着いたところですなニコニコ

 

 

その後でっかい地下施設があるところに向かう途中でこちらに↓DASH!

そしてこちらにベル

ヘルメット着用ひらめき電球

ものすご~~~い広さでした叫び

その後大先生ゆかりのところへ走る人

先生のお名前を模した施設も多く、町の素敵な民度を感じます音譜

 

 

夜は駅前の老舗のお蕎麦屋さんにて夕ご飯、大変大変美味でした合格合格

 

そして二日目は大変有名なお寺からスタートしっぽフリフリ

境内は広大で素晴らしかったであります目

 

 

そのあとは今回の旅で一番のインパクトのあったところですがまずはこちら↓ひらめき電球

 

そしてこちらに↓音譜ベルひらめき電球クラッカー合格星ビックリマーク恋の矢

道場には行かずにこちらに↓にひひ

ここの中のお写真はNGでしたので家内のお写真はありませんが

 

 

すごかったです!!!!叫び以前行ったその手のお屋敷は先祖伝来のところで

 

 

生活に即した造りで良い意味で控えめなからくりでしたがここは違いましたなドクロ

 

 

もしかしたら出られなくなる人もいるのではと思います、まさに

 

 

徹底的なからくりのからくり屋敷台風目ロケット

 

 

私はいきなり最初の部屋からからくりが解けず先に進めず係の人に聞いて

 

 

そこはなんとか進めましたがその後は堂々巡りを繰り返し爆弾爆弾叫び汗汗

 

 

後から来た団体客のヒントで辛うじてゴール出来ました音譜もう感激祝日

 

 

もしまだという方がいるならば忍者、時代劇好きならここは絶対にお薦めグッド!

 

 

その館のそばに伝来の様々なものを展示しているところがありまして

施設内の写真はOKでしたが一枚だけ気になったこちらを撮りました↓音譜

池波先生の作品の中で知った道具ですがそれとは形状が違いますが

 

 

その言葉があったこと自体感激汗他も盛りだくさんの素晴らしい展示物群でした秘密

 

 

そのあとはこちらに↓台風

涼しくてのどかでとっても良き牧場でしたチョキ

 

 

あまりに広くて日が暮れそうになったので牛を眺めて帰ってきました馬

 

 

ここの駐車場は素晴らしい日の出が見られるようで

 

 

たくさんの宿泊可能車が停まっていましたニコニコ

 

 

というわけで皆さんご存じのところばかりでしたが私は初めてで

 

 

大変楽しめました音譜また行きたいと思います。

 

 

というわけでまたいつかパー