テレビ大好き4 | ばっち日本

テレビ大好き4

こちらをご覧の10人くらいの皆さんはすでにご存知の通り





ばっちはテレビドラマ大好き男でありまするにひひ






いつ見ているかは別としても新番組の初回は大抵チェックしております。






いくつかの番組が重なる際は同時に見ることはできないので






昔から録画機器には自分なりなこだわりの使いやすさを吟味して






選んでまいりました合格






ビデオテープからハードドディスク、DVD録画時代になったときに






これはすごいぞぉ~と初めて買ったのが、とーしばのRD-X1という機種です。






現在の最新機器からすると、一つ一つの動作がものすごぉ~~く遅くてびっくりですが






編集のしやすさとか映りの良さに感動しました(映像の劣化がないのでさらに)。






それからしばらくして追加で買ったのがRD-XS41(以降すべて中古)。






これは処理速度がめちゃめちゃ早くて(X1に較べて)、






すごい感激してしばらくは二台を駆使して録画してたのですが、






41がハードディスクからDVDに焼けないという故障を






きっかけにすごい久しぶりに電気屋さん(当然中古)へ物色に行ったら






なんと裏番組も一台で録れるという機種が当たり前に売っているではありまへんか・・・爆弾ドンッ






浦島太郎叫びになった気分で今度はRD-XS46という機種をゲット!






一台で二台分録れる!なんて素晴らしい録画機なんだ!とえらく遅く感動していたのですが






少しして、先の二台はまぁ今後はあまり使用しない保存用と考え、






年末年始の重なりまくる番組を完璧に録画するために、もう一台、二台分録れるやつを






手に入れるべく、再び電気屋さんへ(中古の)にひひ






そうしたらすでにデジタルとアナログの二つが録れるやつやら高級機種になると






デジタルX2で録れるものが・・・べーっだ!






しかしデジタルって言ってもそんなにかわらんぢゃろぉと






見事アナログX2のRD-XS37をゲット!!!






気がつくと全部とーしば製のRDシリーズじゃん!と思いつつ、






使いやすさと編集のやりやすさに慣れているのですごく重宝合格






でも機種ごとに微妙にリモコンのボタンの位置が入れ替わってたり、






編集カットの押し心地が違ったりとか色々違うんだなぁと思いつつ、






おととしうちのテレビも遂にデジタル化して、録画映像もデジタルの写りの良さを






無視できない状態になって参りまして、ついにまぁまぁ新しめの機種






RD-X8をゲットしました(当然中古)グッド!






初めてこの機種を通してデジタル映像をみたときは、びっくりで






録画も生も変らん!!!と驚きましたです(遅い・・・ガーン)。






しかもデジタルx2で二台分活躍してくれるし






この機種も歴代RDの編集のやりやすさはばっち的には良いんですな。






他のメーカーと比較してないのに言うのもなんですが、店員さんのお話を信用すると






その編集のやりやすさはRDシリーズの特徴らしく、他のにはこんな便利な機能は





ついてませんよぉ~~とのこと。






ばっちはライヴの映像を整理することが多いので編集のやりやすさは欠かせませぬメラメラ!!






このあたりからハードディスクの容量が多い少ないで結構お値段に差が出てきますが






X8は1TBっていうのくらいでぜんぜん実感がわかりませんが、画質のよいものを






保存するにあたって適度な量らしいですな。






そして今回このX8の使いやすさを考慮して、RD-X9というやつをゲットいたしましたニコニコ!!!






もちろん今回も中古です。






RD-X9というのは容量が2TBっていうX8の倍の容量があり、






それに加えて外付けハードディスクも利用できるということなので






これでしばらく録りきれない番組は無くなるであろうかと思っておる感じです。






ブルーレイディスクのものもよろしいかと思いましたが






ばっちの周りでブルーレイに焼いてとか言う人いないからもうちょっとしてから






検討しようと思っておりますが次はディーガを狙っております・・・べーっだ!