デザインフェスタ
今日は東京ビッグサイトで開かれたデザインフェスタに行ってきました
バンドの関係でお世話になっている書家の方がブースを出されるとのことで
初めて作品を間近で拝見させていただきました。
字には非常にコンプレックスのあるばっちですが、
最近はこうしてネットや携帯のおかげで相手に
私の古代文字を解読させるご苦労なくコミュニケーションが
とれるようになって少し助かっていると感じる今日この頃です。
このような芸術的な字を書かれる方は当然普通に美しい字が書けて
さらに深い字の可能性に進んで来られた結果と思います。
ちょっと前にテレビで高校の書道部のエピソードがあって
奥の深さをわかりやすく説明されていて、とても新鮮に感じたのを思い出しました。
同じ言葉でも書き手の気持ちが文字力(もぢから?)として
伝わって来るんだなぁと実感しました!
私など以前ペン習字の本を買って練習してみましたが
平仮名の見本通りになぞることすらロクに出来ず早 挫折してしまいましたが
そんなことではいかんなぁと感じ入ってしまいました。
他にもたくさん作品を出展している方達のエネルギーが溢れている中
ものすごい広さにものすごい人がいっぱいで、びっくりしましたが、
個性いっぱいの作品ばかりで見ごたえ充分でした。
最後に・・・・買おうか迷ってやめた素晴らしい作品?商品?の刀傘。
刀の柄がついている傘です(しっかりしていてちゃんと使えます・・・が刀は抜けませぬ)!!