今日は台湾ツアーから戻ってきてから初めてドラムを叩いた

というのも実は台湾でのライヴの直後右足首を豪快に捻挫してしまいしばらく様子をみてました^^;
とりあえず今日の段階では、もう痛みはそんなに無かったので一安心。。
ちょっと筋肉が鈍ってしまっていたので今日は体力を戻す内容のメニューで時間が過ぎた。
筋力は付けるのは大変だけど落ちるのはホント早い...

そういえばさっきlivedoorニュースにおもしろい記事があった。
↓↓↓
『TVが悲惨な状態で前代未聞の視聴率』
「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」
1週間のテレビ視聴率のランキングで、ワースト記録が生まれた。1位がたったの18.1%しかなかったのだ。テレビ離れは、どこまで深刻化しているのだろうか。
産経新聞は、ビデオリサーチの数字(関東地区)をもとに「週間視聴率トップ30」を毎週まとめている。2011年10月3~9日の1位の視聴率は、「史上最低」の18.1%(笑点、日本テレビ)だった。
「12%台でトップ30入り」という悲惨状態
産経記事(10月12日付)によると、「18.1%」は、2009年4月末から5月頭の週の18.9%を下回るワースト記録だ。「週間1位が17%台」が目の前に迫っている形だ。
また今回は、ほかにも「前代未聞」の低い数字が相次いだ。2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)が17%台で、4位が16%台という低さだった。
まあ、当然でしょう。
地デジ化もあったからその辺でTVを離れた人も多いと思う。オレも地デジ化してから殆ど見なくなった。
大体今のTVはどこのチャンネル点けても同じ内容の情報しかよこしてこないから脳ミソが偏り過ぎる

情報量が少ないから結局ネットで調べたりすると、たくさんの情報を得る事が出来る。
情報がたくさんあるほうが健全だしその中から自分で選んでいったほうが断然良い

しかもTVや新聞は一番大事な部分の情報に関しては絶対に伝えてくれない

そんなんだったら最初からネットだけでいいもんね~~

時間の無駄を省けて日々の生活の効率が良くなった気がする
