4/6 | DRUM! ドラム! どらむ! 銅鑼武!!

DRUM! ドラム! どらむ! 銅鑼武!!

HEAD PHONES PRESIDENT Drummer


最近口内炎がよく出来る今日この頃...

胃の調子も良くない感じがするし..

ま、いいか。。




昨日もスタジオに入り9日の重音楽祭の練習をしてました。


一週間ほど前から右足の付け根部分と言うか股関節部分に痛みが走ったりする。


日に日に痛みが増してる気もするけどなんとか騙し騙しやってる。


身体を休める時間が無いのも良くないのかもしれないな。


みんなも頑張ってるからオレももっともっと頑張らないとね!!!!






そんな頑張ってる宮城の友人のブログ(http://ameblo.jp/wildfrontier-death/entry-10853222214.html)から抜粋です↓↓↓↓





役場は震災の影響で1Fしか使用できず安否確認コーナーや死亡届専用のコーナーがありまだまだ震災の真っ只中です。

隣接する公民館では未だ1100人の方々が避難生活をおくり町全体では2700人の方々が避難所生活をおくっています。

そこで支援物資受付に相談にいってお願いしたのですがHP上では個人からの支援物資は受付しないとなってますが町民である自分が集めて仕分けして少量でも直接持ち込んで宜しいですか確認しましたら町のほうでは是非よろしくお願いしますとのことでした。

もう少し早く直談判すれば良かったのですが・・・

そこで皆様にお願いなのですがもし余裕のある方で支援物資を自分の自宅まで宅急便等で送っても良いという方々がいましたら是非ご協力をお願いいたします。


仮設住宅などの施設の完成が長期化する中、支援物資は継続的な補充が不可欠です。

最近は自宅避難民へ支援物資が届かないことが問題になっていますが山元町は孤立集落などが少ないこともありそのような事が少なく自宅避難民にも数は少ないですがきちんと物資が行渡ります。

もちろん直接の支援物資や義援金だけでなく岩手、宮城、福島、茨城などの農産物や水産物、その他商品を購入していただけるだけで十分被災地のためになりますし何度も書いていますように被災地以外の地域ではエンタメやライヴ活動、普通の生活、宴会、飲み会をどんどん楽しんで経済を回してください。

原発問題で福島、茨城はじめとする近隣の県が直接被害をうけてるのをはじめ外国人旅行客の激減、アーティストの来日公演が軒並み中止される中、頼みの綱はやはり国内の消費活動だと思います。

自分も今、微妙な立場(爆)になってしまいましたが出来ることをやっていきますので皆さんのご協力をお願いします。

以下、本日付の山元町HPからの転載です。

山元町HP
http://www.town.yamamoto.miyagi.jp/index.html


震災に伴う支援物資へのご協力のお願い

全国各地から、山元町にたくさんの救援物資を届けていただきまして、本当にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
 
 現在、山元町では、約3,400人の方々が避難生活を続けており、次の物資が特に不足している状況にあります。
 物資の受け入れにつきましては、物資受入場所や配送手段等の問題から、あらかじめ情報を伺ってから受け付けております。
 皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
※個人の方からの支援物資について
 個人の方からの物資の支援につきましては、混乱を避けるために恐れ入りますが、お断りをさせていただいております。
 なお、お住まいの自治体や社会福祉協議会などでも物資支援の受付を実施している場合がありますので、そちらを通じて、ご協力をお願い申し上げます。

 
1.特に不足している物資(4月5日現在)
 (1)食料
  ○日持ちのする野菜
  ○缶詰・瓶詰類(おかず等)
  ○カップラーメン
  ○野菜ジュース
  ○豆乳(パックのもの)
 (2)生活用品
  ○調理用ゴム手袋
  ○清掃用ゴム手袋
  ○三角ビニール袋(レジ袋)、ポリ袋
  ○洗濯用洗剤、トイレ用洗剤
  ○キッチンハイター
  ○ひげそり・シェービングクリーム
 ※衣類(上着)、下着類、Tシャツ類、バスタオル、水、毛布、子供用ミルク・オ
  ムツ、女性用生理用品、トイレットペーパー、フェイスタオル、シャンプー・リ
  ンス、マスク、食器類・割り箸、保存食(アルファ米・カンパン・クラッカー・水
  で調理できるもの)については、充足しています。
  なお、不足している物資につきましては、随時お知らせしていきます。