2週間くらい前、

次男が嬉しそうに、

 

ニコニコ良い報告があるんだよ。

運動会のソーラン節でね、

なんとオレ、じゃんけんで勝って

(クラスに2人の)

旗を振る役をやることになりました!

 

ニコニコそうなの? 良かったね、応援しているよ。

 

とは、言ったものの、、、

内心、喜べなかった私。

 

積極的にチャレンジする気持ちは、

ほめてあげたい。

だけど、

あの子につとまる訳がないえーん

大漁旗って、体幹の弱い次男にとっては、

きっと重い。

それを持って、演技後半で全力疾走で移動。

大きく振らないと、みっともない。

そして、花形の目立つポジション。

 

ソーラン節って、

「ザ・粗大運動」じゃないですか。

それを(かなり良くなってきたとはいえ)

DCDの次男が、

目立つポジションで

いくらなんでも、無理でしょえーん

 

と、思ったのだけど、

本人は、できてない自覚がない。

だから、旗やりたい!って手をあげちゃった。

他にもやりたい子が

何人かいたらしいのだけど、

じゃんけんで勝ち抜いたのは本当らしい。

 

できないことには、

手を出さない、というのも、戦略なんだよ。

というのを、

今の次男に、伝えてよいものか、どうなのか。

 

心配で、毎日

ニコニコ大丈夫? できそう?

ニコニコ大丈夫だよ。

 

そのくりかえし。

 

そしたら、前日になって、

驚きてぬぐいを、ねじり鉢巻きにしたいんだけどさ、

オレ、うまくねじれないんだよね。。。

 

あんぐりうそーん!・・・ソーラン節とか旗以前に、

そこからなの?????滝汗

てぬぐいを渡したときに、

一緒に練習したよね???

 

できないなら、できないと、早く言ってよ! 

ぎりぎりになって言うのやめて~!!!

 

で、慌てて一緒に練習したら、

すぐできるようになったので、

まあ、いいか。

何とかなるだろう。。。。なってくれ!

 

で、今日、本番でした。

ねじり鉢巻き、できてませんでした滝汗

 

何度も、手拭いの鉢巻きがずり落ちそうになって、

踊りも上の空。

 

案の定、旗を取りにいくのも遅れ、

重い旗を持って走るのも、

他の旗手たちに追いつけず、一人遅れ、

 

目立つポジションで、

全体演技を台無しに。。。。えーん

はああああああ。

 

本人としては、

精一杯頑張ったので、

せっかくの運動会だし、

「がんばったね」って

声をかけたけど、

 

私も、上手なウソをつけない性分なので、

3時間後には、

ダメ出しをしてしまい、

次男は、涙目で悲しそうな顔。

 

他の子と同じようには、できない次男と、

特別な日に、それを受け入れて

褒めてあげられない自分が、

あまりにもイヤで悲しすぎて、

夕方、一人で買い物に行く

自転車で、

涙が止まりませんでした。

 

できないことには、

手を出さない、というのも、戦略なんだよ。

 

次男は、まだ、わかっていないだろうな。

傷つけずに、伝えるのって、難しいな。

 

今夜は、涙がとまらない。

けど、後ろ向いててもしょうがない。

これもいつか、良い経験だったと思えるかな。

来年は5年生。組体操。

今よりずっと、ハイレベル。

泣いている暇があったら、

今やるべきトレーニングを、きちんとやらないと。

 

次男は、このままでは終わらない。

私が、終わらせない。

来年は、よくがんばったねと、

笑っていられますように!