からこんなメッセージを受け取りました♡
何と!ネタの提供♡
こーやってマルチバースのメンバーの方に頼って頂けて光栄です♡♡♡
早速このご質問にブログで答えたいと思います♡(後回しにすると忘れるタイプなのでw)
乾燥肌の多くの方が油分をプラスするお手入れをされてると思います。
そのお手入れの油分(良かれと思ってる油分さん♡)が肌表面に古くなった角質として残りやすく、『くすみ』になってしまうケースがとても多いいようです。
そして、残った油分は肌の上で酸化(ネジがさびるような感じ…と捉えて下さい。)して、お肌を老化させる原因にもなります。。。
って事で、まずは乾燥肌さんの夜のオススメスキンケアからご紹介しましょう♡
①クレンジングはクリームタイプやジェルタイプで落としましょう♡オイルはあまりオススメ出来ません!
優しく!でもお肌に余分な油分が残らないようにしっかり落としましょう♡
②洗顔は泡立ちがよく、泡切れの良い物を選び、しっかり泡立て、洗顔時間は気持ち早めに切り上げましょう♡
③化粧水は少量ずつ何回かに分けて、1回1回手で顔を優しく覆うようにしてしっかり入れ込んでいきましょう♡↓こんな感じで。
こんな感じで夜のスキンケアやってみて下さい♡
プラスα朝もしっかり②の洗顔をして下さい!
寝てる間に夜のスキンケアの余分な油分がお肌の上に浮いてきてるので!(クレンジングはいらないです。)
これ続けてもらうと本当に効果有りです♡
そして、今回はメイクでのお肌のトーンUPのご相談だったので。。。メイクでのトーンUPも❷パターンご紹介しますね♡♡♡
❶コントロールカラーを使ってみる♡
私は普段あまりメイクでコントロールカラーを使う事はないのですが、(何故なら厚塗り感がどーしても出てしまうので。。。)でも、普通のお化粧じゃくすみが取れないって方にはオススメです♡
ただ使い方と使う場所を注意しましょう♡
まず。。。【使う場所】↓↓
全部に塗らず、気になる部分目の下のクマや口角のくすみ、緑三角で囲んだ部分のみでオッケー♡
青囲みのフェイスラインの部分は極力避けて下さい!厚塗りになると顔デカっ!!!ってなりますからね♡
次に。。。【塗り方】
スキンケア→下地(コントロールカラー使う時の下地は色の付いてないもの、クリームタイプにして下さい!)→コントロールカラー(上の【使う場所】に♡)→ファンデーション→お粉
もしくは、くすみがそんなにひどく無い!でも気になる方は。。。下地(色の付いてないもの、クリームタイプ。)にコントロールカラーを少し混ぜて使ってみて下さい♡
んで。。。肝心のカラーの色なんですが。。。
イエローかパープルがオススメ♡
(ただこればっかりは肌を見ないと分からないので、化粧品売り場の方と相談して下さいね♡)
イエローはお肌に馴染みやすく、コントロールカラー初心者さんも扱いやすいと思います。
そして、小鼻の軽い赤みなども消してくれる効果有りなので、一石二鳥♡
パープルはイエローだと何かお肌が黄色っぽくなった。。。(そーゆう方は元々黄色くくすんでいるのかも…)
って方や、透明感欲しい方にオススメ♡
ただ使い方や容量を間違えると、白っ!ってなって。。。↓↓
薄めに部分使いがオススメです♡
続きましてー。。。
❷明るめコンシーラーを猫髭塗りしてみる♡
何のこっちやって思ったあなた♡こちらご覧ください。↓↓
そう猫髭のように♡
有沙が持ってる『スティック状のコンシーラー』が使いやすいですよ♡
にゃーww
もちろんこのままでは有りません!
(有沙何で睨んでんねん‼︎www)
そして、そのままいつものファンデーションにお粉で仕上げます♡
そーすることによって、肌のトーンがグッとアップする上に。。。この“3本の猫髭”
お肌を引き上げる効果があります♡
これまた一石二鳥にゃー♡♡♡
こんな感じで、『乾燥肌さんのくすみちゃん』是非お試し下さい♡
↑↑こちらに関しては。。。先日アップした記事、『朝の化粧水後の肌の温度確認してますか?化粧崩れを防ぐ簡単な方法♡』
をご参考下さい♡
長くなりましたが、中川さーん、中川さんのお客様ーいかがでしょうか?
是非お試し下さいね♡
LINE ID aimiiiii1223
メイクや髪型のご相談こちらからどうぞ!
ご予約もこちらから承りますので、お気軽にご連絡ください♡
Twitter @batako_aimi
Instagram @aimi_kawabata
こちらからもご相談お受けいたしますので、良かったらフォローして下さい♡
〠662-0036
兵庫県西宮市大井手町2-8-101
☎︎0798-75-6010
お店のホームページ grasolient グラソリエント
いつも読んで下さってありがとうございます!