こんばんは!
よしむです!
僕は今、営業というものを勉強しています。
営業と聞いて、悪いイメージ抱いた人多いのではないかと思います。
何か強引に売りつけられるんじゃないの?
怪しい壺とか買わせてくる人でしょ?
と、まあこんな感じ笑
これからの時代、営業力は必須スキルです。
さすがに言い過ぎだと思った人。最後まで見てって下さい。
営業力とは大きく五つの力に細分化することが出来ます。
1.コミュニケーション力
営業とは、対面で人と喋るのがお仕事ですよね。そんな仕事をしている人が、人と話すの苦手などと言う人はいません。営業を始めたての人ならあるかも知れませんが、営業をやっていれば、そんなコンプレックスはいつの間にか消えていることでしょう。
また、営業力が高ければ仕事以外、友人関係、社会の中で偶然出会った人などの全ての人と関係を上手く築くことが出来ます。
2.ヒアリング力
営業マンは相手の悩みや、ニーズに応える必要があります。なのでそんな悩みを引き出すような聞く力が求められます。
本物のコミュ力お化けは、全員が聞き上手と言っても過言では無いくらい、人の話を聞くのが得意です。これもまた、全ての人間関係において大切な力の一つです。
3.思考力
営業をしていると、その分沢山の人と会うことになります。沢山の人と会って話をする。こうする事により、色々な価値観や考え方を取り入れながら自分の思考力を高めることが出来ます。
星の数ほどある価値観から、成長に大切な価値観などを取り入れること。その人が大切にしているモットーなども参考にして自分のものにしたりなどすることで、とても賢い人間になることが出来ます。思考力は人間力に直結する力です。
4.決断力
これをやってやる!こっちにしよう!など何か決断するときに必要な力
決断力についてですが、営業という仕事を行なっていると、毎日のように相手に決断を迫る場面が増えます。そのように決断を迫る事が増えれば増えるほど自分の決断も次第に速くなっていきます。
決断力が高まれば、1日の生産性がとても高まります。なぜかと言うと、人は1日9000回決断をするからです。
今こうしてブログを書いているのも、風呂に入るのも、右手を上げるのも、立ち上がるのも一つの決断。というように、一つ一つの決断が速くなればより濃い日常を送れる事になります。
5.継続力
営業活動を行うと、沢山の人と自分から会う約束をしたり、逆に相手からあって欲しいとお願いされたりなど周りの人を巻き込んで成り立つ仕事です。この仕事をやり遂げる為には継続して仕事をする他に無いですし、人と会う前に会話の構成なども突き詰めていく必要がある為、継続力が身に付いていない人だと、営業で稼ぎ続ける事はできません。
誰でも、何か始めることは簡単。やめることも簡単。しかし、継続すること。これが一番難しいのです。そんな力を営業を通して学べたら人間として成長できると思いませんか?
この五つの力がある事を知ってもなお、営業なんて必要無い。とか別の悪いイメージ抱きますか?
どんな仕事、どんな人生においてもこの五つの力は必須だと思っています!
また、過去ではクオリティが高いものは価格も高いと言うのが当たり前でした。
しかし、現在ではクオリティは高いが、価格は低いという商品でありふれています。
商品の価値で買う時代から、人から買う時代へと移ってきています。
どんないい商品でも、感じの悪い営業マンや、清潔感の無い営業マンから物を買おうなんて思いませんよね?
コミュニケーション力、ヒアリング力、思考力は実践で学びながら
決断力、継続力については日常生活にもっともっと落とし込んで行きたいです。その中の一つがこのブログであり、朝一の散歩だったりです。
以上の理由から営業力は全員が身につけるべき必須スキルです!営業について興味ある方は是非連絡ください!
※何も商品は売りつけません。考え方から教えます。
今日もありがとうございました😊
今日の写真は花火で絵を描いてみたっていう写真です
よしむです!
僕は今、営業というものを勉強しています。
営業と聞いて、悪いイメージ抱いた人多いのではないかと思います。
何か強引に売りつけられるんじゃないの?
怪しい壺とか買わせてくる人でしょ?
と、まあこんな感じ笑
これからの時代、営業力は必須スキルです。
さすがに言い過ぎだと思った人。最後まで見てって下さい。
営業力とは大きく五つの力に細分化することが出来ます。
1.コミュニケーション力
営業とは、対面で人と喋るのがお仕事ですよね。そんな仕事をしている人が、人と話すの苦手などと言う人はいません。営業を始めたての人ならあるかも知れませんが、営業をやっていれば、そんなコンプレックスはいつの間にか消えていることでしょう。
また、営業力が高ければ仕事以外、友人関係、社会の中で偶然出会った人などの全ての人と関係を上手く築くことが出来ます。
2.ヒアリング力
営業マンは相手の悩みや、ニーズに応える必要があります。なのでそんな悩みを引き出すような聞く力が求められます。
本物のコミュ力お化けは、全員が聞き上手と言っても過言では無いくらい、人の話を聞くのが得意です。これもまた、全ての人間関係において大切な力の一つです。
3.思考力
営業をしていると、その分沢山の人と会うことになります。沢山の人と会って話をする。こうする事により、色々な価値観や考え方を取り入れながら自分の思考力を高めることが出来ます。
星の数ほどある価値観から、成長に大切な価値観などを取り入れること。その人が大切にしているモットーなども参考にして自分のものにしたりなどすることで、とても賢い人間になることが出来ます。思考力は人間力に直結する力です。
4.決断力
これをやってやる!こっちにしよう!など何か決断するときに必要な力
決断力についてですが、営業という仕事を行なっていると、毎日のように相手に決断を迫る場面が増えます。そのように決断を迫る事が増えれば増えるほど自分の決断も次第に速くなっていきます。
決断力が高まれば、1日の生産性がとても高まります。なぜかと言うと、人は1日9000回決断をするからです。
今こうしてブログを書いているのも、風呂に入るのも、右手を上げるのも、立ち上がるのも一つの決断。というように、一つ一つの決断が速くなればより濃い日常を送れる事になります。
5.継続力
営業活動を行うと、沢山の人と自分から会う約束をしたり、逆に相手からあって欲しいとお願いされたりなど周りの人を巻き込んで成り立つ仕事です。この仕事をやり遂げる為には継続して仕事をする他に無いですし、人と会う前に会話の構成なども突き詰めていく必要がある為、継続力が身に付いていない人だと、営業で稼ぎ続ける事はできません。
誰でも、何か始めることは簡単。やめることも簡単。しかし、継続すること。これが一番難しいのです。そんな力を営業を通して学べたら人間として成長できると思いませんか?
この五つの力がある事を知ってもなお、営業なんて必要無い。とか別の悪いイメージ抱きますか?
どんな仕事、どんな人生においてもこの五つの力は必須だと思っています!
また、過去ではクオリティが高いものは価格も高いと言うのが当たり前でした。
しかし、現在ではクオリティは高いが、価格は低いという商品でありふれています。
商品の価値で買う時代から、人から買う時代へと移ってきています。
どんないい商品でも、感じの悪い営業マンや、清潔感の無い営業マンから物を買おうなんて思いませんよね?
コミュニケーション力、ヒアリング力、思考力は実践で学びながら
決断力、継続力については日常生活にもっともっと落とし込んで行きたいです。その中の一つがこのブログであり、朝一の散歩だったりです。
以上の理由から営業力は全員が身につけるべき必須スキルです!営業について興味ある方は是非連絡ください!
※何も商品は売りつけません。考え方から教えます。
今日もありがとうございました😊
今日の写真は花火で絵を描いてみたっていう写真です