こんにちは!
よしむです!
今回はGiveの精神というものについて、少し話させて頂きます。
今、自分は沢山の社会人の方や学生の先輩などから色々な事を教わっております。
内容は多岐に渡るのですが、営業マンとしての心構えだったり、人生の選択をする上での考え方など、とても深い分野について日々学ばせてもらっています。
今自分が付いて行ってる大先輩の方々は全員尊敬しているのですが、全員に共通していることがこのGiveの精神です。
人は皆が幸せになることを求めて、色んな行動をしていくと思うのですが、自分が幸せになるためにはまず自分の周りの人間一人一人を幸せにしていく必要があるのです。
人から尊敬が集まるような人間になりたいのであれば、人から感謝されるような人間になる必要がある。そのためには他人にGiveし続ける。他人の悩みやニーズに応えてあげることが大切です。この考え方は営業そのものの考えと同じですね!
でも、そんなに尊敬されたい訳じゃないし、、、、、
こんな風に思う人いると思います!
そこで違う視点から見てみると、尊敬される、または感謝されるような、親しい存在になった人が増えれば増えるほどこのような出来事が色んなところで起きます。
例えば、自分について来てくれる人、自分と仲良くしてくれている人の中に、車の修理が得意な人がいたとします。そんな中自分の車が壊れたなら、その人にお願いすれば他の業者よりも安く行ってくれる可能性って全然ありますよね!?必ずとは言えませんが
ちょうど僕の母親の車は昨日、車のバッテリーの寿命で動かなくなりました。しかし、日頃から明るく挨拶などすることでお隣さんと仲良くなっていたおかげで、バッテリーの交換をご好意でやって下さったのです。
返報性の法則などにもより、人は何らかの形で恩返ししたくなる生き物なのです。また、特に恩をもらっていなくとも、人柄などが、周りの人間の動かすことは全然あるのです。
そんな風に、自分の周りの人に与え続けていたら、いつの間にかそれが自分の財産となるという考え方です。人脈は宝といつも教わっています。
なので、僕は今のうちに周りの人のためになれるようGiveし続けることを意識しています!自分の力ではまだこの人にGive出来ないと思う人に対しては、せめて明るく接したり、この人にいつか恩返しするぞ!という意気込みで日々行動しています。
人にGiveすることは短期的に自分の利益になることなんてほぼ無いですけど、その人達が将来自分に与えてくれる影響の可能性を考えると、周りの人のためになる事って面白いなって思います😊
なので、周りの人間を大切にしながら成長出来る大人になって行きたいです!
ありがとうございました😊
今日の写真はいつかの、旅館で食べた刺身たち✨
いや寿司食べたくなってきた🍣
よしむです!
今回はGiveの精神というものについて、少し話させて頂きます。
今、自分は沢山の社会人の方や学生の先輩などから色々な事を教わっております。
内容は多岐に渡るのですが、営業マンとしての心構えだったり、人生の選択をする上での考え方など、とても深い分野について日々学ばせてもらっています。
今自分が付いて行ってる大先輩の方々は全員尊敬しているのですが、全員に共通していることがこのGiveの精神です。
人は皆が幸せになることを求めて、色んな行動をしていくと思うのですが、自分が幸せになるためにはまず自分の周りの人間一人一人を幸せにしていく必要があるのです。
人から尊敬が集まるような人間になりたいのであれば、人から感謝されるような人間になる必要がある。そのためには他人にGiveし続ける。他人の悩みやニーズに応えてあげることが大切です。この考え方は営業そのものの考えと同じですね!
でも、そんなに尊敬されたい訳じゃないし、、、、、
こんな風に思う人いると思います!
そこで違う視点から見てみると、尊敬される、または感謝されるような、親しい存在になった人が増えれば増えるほどこのような出来事が色んなところで起きます。
例えば、自分について来てくれる人、自分と仲良くしてくれている人の中に、車の修理が得意な人がいたとします。そんな中自分の車が壊れたなら、その人にお願いすれば他の業者よりも安く行ってくれる可能性って全然ありますよね!?必ずとは言えませんが
ちょうど僕の母親の車は昨日、車のバッテリーの寿命で動かなくなりました。しかし、日頃から明るく挨拶などすることでお隣さんと仲良くなっていたおかげで、バッテリーの交換をご好意でやって下さったのです。
返報性の法則などにもより、人は何らかの形で恩返ししたくなる生き物なのです。また、特に恩をもらっていなくとも、人柄などが、周りの人間の動かすことは全然あるのです。
そんな風に、自分の周りの人に与え続けていたら、いつの間にかそれが自分の財産となるという考え方です。人脈は宝といつも教わっています。
なので、僕は今のうちに周りの人のためになれるようGiveし続けることを意識しています!自分の力ではまだこの人にGive出来ないと思う人に対しては、せめて明るく接したり、この人にいつか恩返しするぞ!という意気込みで日々行動しています。
人にGiveすることは短期的に自分の利益になることなんてほぼ無いですけど、その人達が将来自分に与えてくれる影響の可能性を考えると、周りの人のためになる事って面白いなって思います😊
なので、周りの人間を大切にしながら成長出来る大人になって行きたいです!
ありがとうございました😊
今日の写真はいつかの、旅館で食べた刺身たち✨
いや寿司食べたくなってきた🍣