こんにちは!

よしむです!


僕は今日ふと、思ったことがあります。
この家で住んでて、何にどれくらいお金を使っているんだろう?という事です。

一人暮らしをしている、もしくは自分で家計管理をしている人からすれば当たり前のような事を自分はまだまだ知らないんだなと思いました。


なので、全国の20代男性の一人暮らしの場合
何にどれくらいお金を使っているのか生活費の平均のデータを調べてみました!

結論から言うと、ざっくり20万円です!
ここから思うことは、手取り20万前後、多くても30万のサラリーマンの層が多いはずなのに毎月の支出額もそんなに変わらないということ。
別途子供の教育費や、結婚資金、老後資金の対策は満足に出来ないのではないかと思いました。
まあ今回はそのような問題点は置いておいて、内訳を紹介していきます。



家賃 65723円
正直高いのか低いのかよく分かりません。
ただ、賃貸を借りる時敷金や礼金、仲介手数料など頭金としては家賃3〜4ヶ月分が最初の月に掛かるということは勉強したことがあります。



食費 45345円(23650円は外食分)
食費も人によってどんなものを食べていきたいかによるので、すごく差が激しいところではあると思いますが20代男性は、やはり外で済ます人が多いという印象ですね。




光熱費
・電気 3257円
・ガス 2537円
・水道 1342円

これもいまいちイメージ出来ないのが本音です。それに、水の使いすぎに気をつけるとか、使ってない部屋の電気を消すというような節約方法。当たり前のように気をつけていますが、こればかりに気を取られる以前に、もっと大きな金額の費用を減らす努力をしていきたいとは思ってます。



通信 7504円
これは通信で働いてる人間からすると高いのかなと思います。ネット代で4000円ほど、月々の基本料は僕なら2000円とかで済ませるので
6000円くらいかなとは思いますね。
ただ、機種代金やネットを繋げる際に別途お金が発生するので注意したいところではあります。



交通費 9864円
これは人によって差が激しいと思います。電車通勤の人、車通勤、自転車通勤などがあると思われます。なので家計を管理する際に交通費もしっかり計算していかないといけないんだなと思いました。




交際費 9674円
これは友達との付き合いや、先輩との交際のためなので出来れば削減したくはない所だと思います。他で節約できる所を探したいですね。




服、娯楽  32155円
僕は旅行とか服がとても好きです!2ヶ月に一回くらいは遠出してると思いますし、服もよく買ってます。大人になっても好きなことはし続けれるような大人でいたいなと思います!


すごく簡単にご紹介させて頂きました!
僕と同じように、生活費として何にどれくらいお金を使っているのか。新しく知った方も少なくないのではないでしょうか?


沢山収入を増やすために仕事を頑張ることと、
支出を減らすこと。ここから生み出される1万円は同じです。収入に目を向けるばかりの人間ではなくて、支出をきちんと管理できる大人になっていきたいです。


そのためにも、生活費に関わる知識は大学生のうちからつけて行こうと思ってます!
参考になれば嬉しいです!今日も見てくださってありがとうございました😊

今日の写真は友達が昨日食べてた岩牡蠣です!ブリンブリンだったなあ😛