国体を観戦して |  PDCA バスケ馬鹿

国体を観戦して

今回のミニ国体は
兵庫県開催とあり
成年男子兵庫の応援を中心に
少年男子 女子もちょこちょこ。

 

成年男子

昨日の決勝 ものすごい兵庫の追い上げ!
試合には勝ち負けはあるが
双方譲らない最後の最後までもつれる

大激戦!本当に感動!
準決勝の京都戦は見れてないが

同様に17点差からの大逆転。

京都は初日に観戦したが
ふるさと枠でかなりレベルの高い選手を擁し

選手層では揃ってる感があり

点の取りに行くポイントがしっかりしてた。

そこの兵庫が勝てたのは驚異のDFとチーム力かと。

その勢いそのままに初日対戦した大阪と決勝。

 

大阪はとにかくアウトサイドのシュート確率が高い!

と トランディションが早い!

兵庫初日の大阪戦 重たい雰囲気から抜き出たのも

大阪のアウトサイドの連続シュートから。

引き付けてノーマークシュート。

決勝でも出だしから大阪のアウトサイドが止まらない。

インサイドや速攻でやられてる感はないが

点を積みあげられる。

前半約20点差を開けられてからの後半

兵庫はオールコートのDFで仕掛ける。

これが効果良く決まり 徐々に詰めはじめ

1点差まで追い上げる。こうなれば 並んだと同じと思われたが

この試合を通じて調子よかった大阪7番がアウトサイド決め
万事休す!タイムアウト 兵庫ラストの攻撃
放った3P 入れ!って 祈ったが こちらもこの試合を通じ大活躍の#11
のシュートが外れ 試合終了。#11で打って終わったからこれも
納得できる内容。ほんと心底しびれたゲームでした。
 

とにかく本国体出場おめでとう!!

少年男子
京都!ヤバイでしょう!くらい留学生205センチ二人を擁す身長の高さ。

大阪戦はかなり見たが 制空権が半端無い。

だって~困ったら 上にボールを放ればいいんだもん↓

くらい 高い!

しかし、昨日の決勝は終了してたので見れなかったですが

兵庫かなり頑張ってくらいついてたようです。
また、準決の大阪戦は4P35-9で逆転勝利。

すげー追い上げからの逆転。

大阪は昔から国体チームは強いチーム。

そこに勝っての決勝!こちらもすごい。

兵庫も今年は身長もありますから

本国体でも組み合わせにもよりますが
力的には十分あるのではと感じた。

 

本国体おめでとうございます!!

 

少年女子は

初日しか見てないが

大阪が半端無い強さで他を圧倒してました。

強いバスケ!って感じ。

DF OFに関してもかなり体が強く

球際ではちょっとやそっとでは負けませんね。。。

兵庫は全体としては悪くなかったのだと思うのですが

決勝トーナメントに出れず残念でした。
次年度頑張って!

蛇足ですが

20年ほど前に国体選手に選んでいただき

出てたわたくし。遠い昔ですが国体って

ちっちゃな五輪みたいなもんで 普段は敵味方分かれてたり

するメンバーが一緒にバスケをする。

そして 自分の都道府県を代表して戦う。
また、応援に関しても みんなで応援する。
楽しくて 都合が合えば わたくしミニ国体は観戦しに行ってます。

そんな醍醐味があったりで、ぜひ機会がありましたら

ぜひ多くの皆さんに見ていただきたい大会です。
特に 中学生やミニの子どもたちには高レベルの試合が
たくさん見れるのでいいかと思います。

image