AED |  PDCA バスケ馬鹿

AED

日本サッカー界の松田選手が亡くなった。

スポーツニュースでは彼の訃報に様々なニュースが流れてます。



正直、わたくしサッカーの事は無知でしたが

今回のことで彼がどれだけ日本サッカー界をけん引してきたかを

知る事ができました。残念です。

ご冥福をお祈りいたします。



さて、今回のニュースで練習場所にAEDが無かったことが出てました。

J1などの会場ではおそらく配置されてるのでしょうが、JFLレベルの会場では

なかったのか…と思うとやはりこういった細かな待遇面でも…と思うと残念である。



いや、でも我々アマチュアバスケでも十分考えられることでもある。

体育館ではある程度ついてるのかな?いやついていない場合も多々考えられる。



たまたま自分は消防活動の一環で市民救命士講習でAEDの訓練や人工マッサージの訓練を

受ける機会があった。

しかし、相手は人形。実際そのような事が身近におきた場合に対応できるのだろうか?



AED使用までは



まず呼吸確認 心肺確認で 気道確保 人工呼吸 AED などの選択肢が変わってくるハズ?



今回の事で 改めてもう一度確認しておこうと思いました。






AEDを使って回復したことでは、東京マラソンでの松村さんが助かったことでも知られてます。




もしよろしければ、詳しいHPがあったのでもしよければ。

http://www.jhf.or.jp/aed/