走ろっかなぁー から 走る へ |  PDCA バスケ馬鹿

走ろっかなぁー から 走る へ

前回の試合のいろいろな反省から 


どーしても 癖 にしたいのが 走る!こと。


ファルコンズでの戦い、全く足が動いてなかった。



ステップとしては


①意識→②習慣→③癖



意識は 意識したら出来ること


習慣は やらないと気持ち悪い


癖は やってあたりまえ


かな~?合ってる?



最近 調子の 良い悪いで 走れたり 走れなかったり…


学生時代の4回生の時なんかは バテる気がしなかった。


まぁー練習量が違うわけで 当たり前ですが。



今はその日によって 走れたり 走れなかったり…


筋持久力と全持久力の使い分けがもう少しうまくなれば走りきれるようになるかも。

今はいっしょこたんになってるな。



なんとか 年齢を言い訳にせず出てる間は

平均的に 走れるようになりたいものです。



そこで、今週 何回か練習に行けると思うので下記を意識したい。

あ~書いちゃった。出来なかったらどうしよう…



1、攻守が変わった瞬間 まず 最初の足を踏み出す。


2、すばやく状況判断して 自分がどの位置にいるのか?

先走り、セカンド走り(セカンドブレイク)の確認。


3、走るコースの選択 センターライン 逆サイドライン 通常のライン コースチェンジ(Sの軌道)

(まぁー早い話が A B C の縦割りのコースに自分が最終的にどの位置に属することかが重要になってくると思いますが。)



をしっかりイメージしたい。


最近 調子の良い時は 何も考えず、 最初の踏み出しがすばやくできるけど、


疲れた時は オジンの悪い癖ですぐに休憩してしまう。


筋持久力と全持久力を意識して


さーて 今日も真夜中のランニングだ!