バスケット練習ノート |  PDCA バスケ馬鹿

バスケット練習ノート

さぁ いつものように ジョーダンのDVDを見ながら


 PDCA バスケ馬鹿

と 言いたいところが、今日は直前に気付いた。

あわててみるも イメージ作り間に合わず。




ひえ~っ。今日も体育館は蒸し風呂です。



 PDCA バスケ馬鹿


ランシュのあと 2対2 


みんな、ピック&ロールやバックドアプレイがだいぶ意識出来てきたぞ!!



 PDCA バスケ馬鹿

ばてばて(笑)の ふくちゃん!この方、バスケ馬鹿のイラスト作者なんです。

後日、特集を取り上げたいと思ってます。


さて、今回のテーマは 速攻に参加すること シュートを気持ちよく打つこと!


を意識して取り組みました。


速攻は 全部はなかなか走れなかったけど、


速攻くずれから カットインなど納得するプレイもできるようになってきた。


シュートは あかんかった…


・ゴール下のシュート 数本力が入りすぎていた。体の力を強く上がるのはOKだけど、フィニッシュがうまく力が抜けず落としてしまう。


・ミドルシュートもタッチが思いのほか 強かった。

が、その中でも、速効くずれからの飛び込みミドルシュートが自分のイメージする足の運び方、ターンで確実に決めれたシュートがあった。このイメージは次回も生かしていかねば。


★反省、今日はいきなりランシュに参加してしまい、シューティングやストレッチなど、イチロー選手で言う アプローチ(準備)が出来ていなかった。遅れての参加でも、ある程度の準備を大切にしなければならない。


★DFリバウンドを飛びこまれとられてしまう。→スクリーンアウト、ミートしてのリバウンドが出来ていなかった。



次回は、もっと基本を大切にして取り組みたい。



 PDCA バスケ馬鹿

居残りシューティング!


手の位置、足の運び方をチェック!

(前に元全日本の後藤さんのシューティングドリルがYouTubeであったのを意識して打ちました)



 PDCA バスケ馬鹿

リングに正対して 打つ!ミドルのアベレージUPを目指して!

うまくなりたいな~。



 PDCA バスケ馬鹿

最後は、リング上げをかけてのフリースロー大会!


今日のコージーは 一抜けだ!


★バスケット練習ノート★

 PDCA バスケ馬鹿