こんばんは
プローストのコバヤシです!


今日はやりくりという言葉の語源を調べました🔎

遣る繰る
からなった言葉というのが有力で

「遣る」
送る、回す
「繰る」
物事を順序よく動かすこと

ふたつの意味が合わさって、やりくり。

物事を工夫して都合をつけることという意味に
なったそうですね‪ꔛ‬

そういえば昔、作業現場で

ロープをやる(送る)という言葉を使っていました

あれはロープを遣ると書くんですね〜

業界用語だとばかり思っていました!

今になって、ようやく、理解です!


それでは👋

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

株式会社プロースト

      

       ★ホームページ★         
https://prost.sakura.ne.jp/

ろうどくSUNDAY(YouTube)
https://youtube.com/@sunday6457?si=XXK8dkuoN1Hx0sAa

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

第15回ろうどくSUNDAY、受付中❗





プロ、アマ、未経験、声のお仕事を目指している方

保育士やお子さんに読み聞かせする方も

是非ご応募下さい🙇‍♀️