こんばんは
プローストのコバヤシです!


今日は救急の日

救の部首は攴(ぼくづくり)またの名を攵(のぶん)

改 攻 放

などにも使われていて

棒を持った人を表した、象形文字が語源とのこと。

意味は打つ、叩く動作を指すそうです。

にも棒を持った人がいるんですね

この棒に掴まれ!

みたいなシーンや

獣に襲われている人を助けるシーン
イメージしました‎🤔

は無銭飲食をした人を叩き出すシーン…

は鉄を叩いて形造るシーン…

イメージが広がりますね😊


それでは👋


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


株式会社プロースト


      


       ★ホームページ★         

https://prost.sakura.ne.jp/


★ろうどくSUNDAY(YouTube)★

https://youtube.com/@sunday6457?si=XXK8dkuoN1Hx0sAa


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


第15回ろうどくSUNDAY、受付中❗






プロ、アマ、未経験、声のお仕事を目指している方


保育士やお子さんに読み聞かせする方も


是非ご応募下さい🙇‍♀️