こんばんは
プローストのコバヤシです!
東京でへぎそばを見かけることが少ないと思いました。
調べてみたら、へぎそばは新潟の魚沼が起源で
新潟にいた頃、よく見かけていたから
少ないと思っていただけでした!
へぎそばの「へぎ」とは
そばを盛る木製の器のことを指し
ℓ←のような特徴的なそばの盛り方は
織物用の絹糸を束ねた「おかぜ」と言われる
手繰りの動作を表しているとの事…❗
魚沼の織物文化の色も入ってるのか‼️
これは思わぬ新潟要素🍚🌾✨
魚沼にはコシヒカリも玉川酒造もありますし
新潟の文化が詰まっているのね✨