こんばんは
プローストのコバヤシです!


愛妻家という言葉はあるのに

愛夫家という言葉がないのは何故なの‎?🤔

これは封建体制下の日本の価値観によるものだとありました

「妻は夫の3歩後ろを歩くのが当たり前」
「男は優れていて女は劣っている」

と言ったものから

「妻は夫を愛するのが当たり前で、夫は妻を生かすも殺すも自由」

といった価値観から、妻を愛する夫は珍しいので
愛妻家という言葉が生まれたという説があるそうです☝

すごい時代😧

今では考えられなーい

でも愛夫家って語呂が悪いですよね…

男女格差が変動している今の時代なら
そのうち新しく言葉が生まれるかもね✨

そういえば語呂の良し悪しに明確な基準ってありませんね😑


それではー👋