シップ貼って痛み止めの薬を飲んでいても、前屈みでしか歩けないんで…
家で暇なんで、出来なかったFGノットを練習してマスターしましたw
まるで何かに取り憑かれた様に、結んでは切るを何十回も繰り返しましたw
ゴム手袋をして何度も、編み込み部分を引きちぎって、編み込み回数を12回に決めました!w
ネットの記事や動画も、それぞれ編み込みやハーフヒッチの回数が全然違いますよね!
ラインの太さや、釣る魚種によっても変わってくると思います。
だから自分の釣りに1番合う方法は、自分の手で引きちぎって決めるのが1番良いと思います!
ノーネームノットに比べて結びコブが無く、結び目も細いんでガイドの抜けが良さそうです!
こうなると…’19 モアザンPE TWが欲しくなってしまいました😅
とりあえず手持ちの’16 アンタレスDCに、滑り止めにフロロを少し巻いて、パワープロZの3号を123m巻いて、リーダーはフロロの20lbを1ひろ半結束しました。
ベイトリールにPEは過去に2度、へビキャロと跳ねラバで高切れが理由で断念しましたが、リベンジしてみます😁
ではまた
