2015/02/11 (Wed.) | バストリの琵琶湖ブログ

バストリの琵琶湖ブログ

琵琶湖とバスを溺愛する男の釣行記です。
後は買い物自慢と、タックルの好き勝手なインプレなども書いています!

昨日、北山田でバスボートをレンタルして3人で、南湖で釣りしてきましたニコニコ

{A27409AD-07A7-4C27-99FD-3A495F3CD410:01}

朝一、好調だったカネカ沖の4~4.5mの、オオカナダモとササバモが残っていたエッジから始めましたが、ウィードが激減していて、オオカナダモが発見できませんでした…!?ガーン

雄琴港沖もノーバイトでした…汗

アクティバ沖に移動して、チャンネルど真ん中の、ササバモからクロモに変わるエリアで、私のアラバマリグ (トレジャートラップ)に小さななバイトがあり、集中して投げ続けていると、待望の明確なバイトがビックリマーク

フッキングも決まり、船べりまで上げてきて、40㎝前後のバスを確認目しましたが、振り向いてネットを取ってる隙にまさかのバラシ

口切れしたのか…!?
掛かりが浅かった様ですしょぼん

【注】トレジャートラップをお使いになる方は必ず、ネットを使われた方が良いと思います!
フックが刺さるのは勿論ですが、魚を抜き上げると、アームが折れ易くなります。1個 ¥3,240-です!

そのまま南東の強風に流されながら、オーパル前付近で、I君がシャッドで、1stフィッシュを釣り上げました

I君、初釣りで初バスおめでとう!

{D5F05C26-86F7-4C77-A6CE-9B498C5B793D:01}

他のパターンもあると思いますが、冬場のクロモは背が低く、それにタイトにバスが付いていた様で…レンジキープが難しく、攻めあぐみましたむっ

今思えば、あそこでメタルバイブ(1/4~3/8oz)もアリだったかも知れません

そのままシャローまでルドラ(SP)もやりましたがダメで…

名鉄沖の、5mのチャンネルに移動して、メタルバイブもやりましたがノーバイトダウン

午後からもアクティバ沖に入り直しましたが、私のアラバマにショートバイトが1~2回と、I君のシャッドに1回バラシがあっただけでした。

西岸北エリアをノタウチ回った後、ラストを船団の出来ていたカネカ沖に賭けましたが…ノーバイトで終了時間を迎えてしまいました

2月の琵琶湖を、甘く見ていました…orz

ずうずうしく春の準備など、している立場じゃありませんでした⤵︎爆弾


早速、アラバマのショートバイト対策に、ワームとジグヘッドの見直しや、ウルトラスレッジと、ビーフリーズ65ダイブを準備しました!

{8C951408-9000-4B51-A4E4-B8228ECDD906:01}
氷魚&ワカサギにひひ

琵琶湖の冬の味覚で、次回リベンジを目指しますメラメラ w