適当にやるからこうなるのね、、、

-経緯-
動作確認のため、Win7homeプリインストールPCにWin8→Win8.1試用版インストールし試験利用。linux のデュアルブートを試そうとLinux mintをインストール。

Linux mintインストール時にlinuxのboot loaderインストールディレクトリをLinuxインストールディレクトリに設定しなかったため、boot loaderがgrubに、、、。

試用期間切れの為、Win8.1からWin7に戻そうとHDD内のwin7リカバリーからリカバリー実施。リカバリー後、grub rescue起動、、、。

リカバリー時にlinuxも消されたがboot loaderがgrubのまま。windows7はHDD内にリカバリーされてるがgrub rescueが起動してしまいwindowsがbootしない。

ー解消方法ー
Linux mint をUSB bootしインターネット接続環境でLiloインストール。
liloでwindows7のインストールディレクトリを設定。リブート。復旧。

参考になったありがたいサイト

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1335353

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1639198

余談ですが、、、
Win8でバッテリー利用で起動してると突然電源落ちるのなんで?
Win8.1だとまだまともに動くようになった。