ずっと勘違いしてました。
ワームのずれ幅が大きい分、ワイドゲイプのほうがフッキングが良いだろうって・・・
勘違いでした。
河口湖でのパンチショットをキッカケに、ナローゲイプのすばらしさに気づいてしまいました。
バルキー=ワイドゲイプじゃない。
各社から色んなナローゲイプが発売されてますので、また買い揃えてしまそうです。
もっともっと色んな釣りで試してみたいです。
今までフッキングしなかったあの釣りで・・・あんなシーンでと妄想が膨らみます。
もちろん、なんでもかんでもナローって訳じゃないので使い分けが必要ですが。
これからは確実にナローゲイプの時代が来る!!
バスプロ選手権からクラシックまで、とあるリグで40~50本のバスをキャッチしました。
本当はナイショにしておきたいくらい良く釣れた。
それはパンチショットリグなんですが、
もともと河口湖の放流は得意で、それなりにスタイルを確立していた僕にはなかなか衝撃的で、新たな扉を開いたと言えるほどでした。
本来ならばダウンショットを使用するところでしたが、リーダーがあるぶんトラブルが多く効率が悪い。
ウィードは絡むし、ライトラインはチェックに気を使う、リグり直しにも時間がかかります。
一方、パンチショットはシンプルゆえウィードの絡みも少ないし(ダウンショットより)、ベイトタックル使用ならライトラインほど気を使わない。
作ってさえおけばリグり直しもラインを一回結び直すだけでいい。
吸い込みの弱い放流バスには不向きと思われがちですが、ウィードの奥で食ってくるバスは比較的ガツガツと食ってくるので問題ありません。
もちろん毎回通用する訳じゃないので、そのときのバスの性格を見極めて判断する必要はありますが・・・
更に、全てのバスはフッキングと同時にゴリ巻きで抜き上げるのでネットなんてもんは一度も使ってません!
かなり効率的!
今年の河口湖はウィードが少なかったので、このリグの必要性は薄いように感じる人もいたかもしれません。
しかし、部分的に濃いウィードが存在しそこにバスが集中したこと、ウィードが枯れ始めて絡みやすかったこと、限られた時間で究極の効率が求められたことを考えるとパンチショットが最適でした。
今回のタックルは
デルタロッドブランドDL-C610MHにFCスナイパー12ポンドの組み合わせ。
本来、巻き物に最適なC610MHですが、こんな釣りにも活躍してくれました。
選手権の時、濃いウィードに巻かれてしまった時にかなりヤバかったんですが、ロッドパワーを信じて強引にリフトしたらバスが藻ダルマになって上がってきました。
デルタLPDの本質を感じた瞬間でした。
本当はナイショにしておきたいくらい良く釣れた。
それはパンチショットリグなんですが、
もともと河口湖の放流は得意で、それなりにスタイルを確立していた僕にはなかなか衝撃的で、新たな扉を開いたと言えるほどでした。
本来ならばダウンショットを使用するところでしたが、リーダーがあるぶんトラブルが多く効率が悪い。
ウィードは絡むし、ライトラインはチェックに気を使う、リグり直しにも時間がかかります。
一方、パンチショットはシンプルゆえウィードの絡みも少ないし(ダウンショットより)、ベイトタックル使用ならライトラインほど気を使わない。
作ってさえおけばリグり直しもラインを一回結び直すだけでいい。
吸い込みの弱い放流バスには不向きと思われがちですが、ウィードの奥で食ってくるバスは比較的ガツガツと食ってくるので問題ありません。
もちろん毎回通用する訳じゃないので、そのときのバスの性格を見極めて判断する必要はありますが・・・
更に、全てのバスはフッキングと同時にゴリ巻きで抜き上げるのでネットなんてもんは一度も使ってません!
かなり効率的!
今年の河口湖はウィードが少なかったので、このリグの必要性は薄いように感じる人もいたかもしれません。
しかし、部分的に濃いウィードが存在しそこにバスが集中したこと、ウィードが枯れ始めて絡みやすかったこと、限られた時間で究極の効率が求められたことを考えるとパンチショットが最適でした。
今回のタックルは
デルタロッドブランドDL-C610MHにFCスナイパー12ポンドの組み合わせ。
本来、巻き物に最適なC610MHですが、こんな釣りにも活躍してくれました。
選手権の時、濃いウィードに巻かれてしまった時にかなりヤバかったんですが、ロッドパワーを信じて強引にリフトしたらバスが藻ダルマになって上がってきました。
デルタLPDの本質を感じた瞬間でした。
ここ数年使ってきたプラノ1354が、紫外線による劣化で壊れそうだったんで新調しました。
自称フック&シンカーマニアな僕も唸らせる収納力と使いやすさのプラノ1354!
側面は全く問題無いのですが、やはり上部はこんな感じにひび割れてしまってます。
シンカーやフックを全てこのボックスに入れていて、けっこうな重さになるので取っ手がもげそうな状態。
同じカラーは売ってなかったんで、今回はこちらのカラーにしました。
基本的に、このボックスさえあればどこでも釣りが出来るくらいのフック、シンカー、小物などが入っており、中に入るボックスもプラノ純正じゃなく、トーナメンター定番チューンであるバーサス820シリーズに交換済み。
今のところ、これを上回るボックスには出会っていません。
しかし、色んなフックが気になってどんどん増えてしまい、さすがに収納量に限界が…
そろそろフックの仕分けを行う時期かもしれませんね。
バスプロ選手権から使い続けてるリグをキッカケに、新たな形状のフックに目覚めてしまったので
まだまだフックが増えそうです!笑
そのフックについてはまたの機会に。
たかがフックだけど、やっぱりめちゃくちゃ奥が深い!
週末、河口湖にて開催された全日本バスプロ選手権 東日本大会を7位でフィニッシュしました。
優勝は初澤さんがブッチギリでしたが、他の上位選手はポイント差が詰まっていたので、お立ちまでもうちょいって感じでしたが、プラの状況から考えれば上出来でした。
しかし、課題が残ったのも事実で、この課題をクリアしていくことで間違いなくキャッチ出来るバスの数は上がるのできちんと煮詰める必要があります。
初日は8バイト5フィッシュでなんとかリミットメイク!
2日目は8バイト4フィッシュでリミットならず!
毎日厳しいことに変わりはなかったのですが、前日プラで得たヒントをもとに釣り方が見えた試合でした。
今回得たことは、必ず今後役立つことでしょう!
さて、今シーズンはクラシックを残すのみ。
優勝目指して全力を尽くします!