数日前、1ヶ月ぶりの放流情報にのせられ仕事帰りにいつもの管理釣り場で撃沈(ToT)、週末は休憩予定でしたが釣り人の魂が納得せず、リベンジじゃ〜いヽ(^。^)ノ
前々日の台風🌀の影響は無い、むしろ活性が高い?、水温、気温も適温
朝からいっぱいの釣り人、小鱒達が大活躍です。やっぱり放流情報はガセネタでは無かったです。小鱒なら100匹も可能かも🦆の勢い
しかし、ここの管理釣り場で小鱒はいらない泣き笑い、ドックラン側インレットは小鱒の大群、無限釣り🎣釣りは朝からに限る
小島、大島も反応が良い、前回よりバイトの数も食いも段違い
何かルアーと同等か、むしろルアーの方が反応いいかも?、
小鱒狙いならノンストップでリトリーブしてバイトを誘い出す、止めたら見切られる、
大型は賢く、疑り深いし、なかなかバイトしない(?_?)

奥の湿地帯インレットはペレットタイム無し、人気も無し🍐、大雨で濁り情報でしたが、岩側ポイントで魚群発見

久しぶりのブラウントラウト、3倍のサイズが居ましたが小さい方から釣れた(ToT)
15 cmから20cmのサイズ活発
久しぶりのウグイくん、小鱒より食欲旺盛
4時間コース、40匹、内最大49センチ、45cm前後...5匹、他小鱒

放流狩りお祭り状態は無かったですが普通に釣れましたが

大物賞エントリーサイズは激ムズです(T_T)、本日の公式ブログで50センチオーバーが多数釣れたそうですので腕が悪かったみたいデスガーンガーンガーン

帰りは今お気に入りの渓流のポイント探し、いろんな方に話を聞き情報収集、台風🌀の影響無し、コレ渓流(清流)フライフィッシングの方がサイズは小さいが素直なバイトとテクニックな攻めで面白いかも🦆