佐藤タケハル *** Carpe diem. ***

Carpe diem.-kyu◆旧blog◆

Carpe diem.-tw2◆佐藤タケハルTwitter◆


*** 尋ね人 ***
ベース弾きます。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

あー、楽しかった!!

12/23 四谷天窓

あっという間の時間でした。
リハも含めて全員揃ったのは2回だけだったけど
すべてが楽しかった(笑いすぎw)

なんというか、メンバーみんながパワーを持った人ばかりで
パワーを持ったひとが集まると
周りもみんな巻き込んで楽しい空間を時間を作れるんだと再認識。

音楽を通して、その一端に参加出来て幸せでした。


今回の拍手と笑い声は嬉しい嬉しい声援でした。

このバンドでよかった!
159
158
160

さて、久しぶりに人の前にでます。

ライブやるよ、ってときだけブログ書くなんて
まったくダメだと人にも言ってた自分が
3年ぶりくらいにライブするっていうんで
ライブやるよ!っていうブログです。

でも、その前にパソコンの話を…
なんやかんやでiMac 5Kに買い換かえていたりしてまして
Logic Pro Xも組み込んでみました。(やったー)

ずっとデジパフォだったけど、なんだこの安いお値段。
買ってしまった。(やったー)

しかし以前にMacBook Proで使ってた
DTM機材はYosemiteには非対応ですって~。

そんなもんだからオーディオインターフェイス(必要な機材)を
ぽちっとしたんですが届くまでの間は
PCからの音をヘッドホンで聞いてBassはアゴからの骨伝導です。

そんな感じで練習してます。


-------------------------------------------
▪️12/23(火)
【中州ピンクサロン】
よかとばい♪フェスティバル!
『冬の陣』~唄もよか!お酒もよか!楽しむとよかよか!もうなんでんよか♪~

13:00開場/13:30開演
charge ¥2000 1D(¥600)or 3D(¥1200)

四谷天窓
住所:東京都新宿区高田馬場3-4-11 BaBa hatch 3F
http://www.otonami.com/tenmado/news/index.htm
-------------------------------------------

上記、【 】内がバンド名です。
スタートが昼ですが出番は夜です。




昼から来れないってかたも
夜21時より前には高田馬場へ来て欲しいなぁ。

またあいましょう

******************************************

5年半待ってました。

米Appleの「iPhone」発表のあったのが

2007年の1月。発売は同年6月になるだろう、というNEWSだった。

Mac大好きな俺は浮かれました。「夢のような電話機」がでるな、と。
佐藤タケハル *** Carpe diem. ***-1

でもアジアでの発売は2008年以降。

しかも周波数の関係で日本では使用不可能。
佐藤タケハル *** Carpe diem. ***-2

いまでは携帯電話を使い始めて18年。

事務手数料が4万くらいの頃にツーカーを持った。

昼間は通話料が5秒くらいで10円だったから

電話帳代わりにして通話には公衆電話を利用(笑)

周りのみんなは大部がポケベルで

ちらほらとPHSが出回った頃でした。


じきにIDOに移って、

そのままIDOはauという名に変わっていった。

Macも大好きだけどauも大好きなのです。昔から。


そして、待ち焦がれた日本の「iPhone」は

コロコロとキャリアが変わった末のソフトバンク1社からしか出ない

という知らせは、かなり悩ませてくれました。


Mac大好きだけど電話番号変わるのか、、

ソフトバンクからキャリアがまた変わったらメアドも変わるんだよなぁ。

au気に入ってるし。。。


そんな中、Androidというモノに現を抜かして時間を過ごし、

スティーブ・ジョブスが召されしまうだけの時間が過ぎてしまったけど、

やっと「iPhone」を手にすることができました。


まさに自分には「夢のような電話機」の

「iPhone」を手にすることが出来て、

世界で初めて発表された時の高揚感と

現実の時間とが繋がった充足感でいっぱいです。
佐藤タケハル *** Carpe diem. ***-3


どんな作品や製作物が、どの時代の誰の琴線に触れるかなんて

分からないことだけど、

何かを生み出すって言葉にできないほどの

苦悩を背負って先陣を切って進んでいったひとたちの

大きなメッセージだと思っています。

感じるも考えないも受け手ひとつだけど、

「恩恵を受けている」と考えなくなってしまった人々が

増えてきてしまっているのかな、と感じてしまいます。


今日、ただ機種変更をしただけなのに

そんなことを感じてしまった、そんな一日。


待ち望んでいた「夢のような電話機」を手にしたのでした。






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>