池袋ベースレッスン#70 リラックスして演奏する方法。 | ベース初心者のためのワンポイントアドバイス

ベース初心者のためのワンポイントアドバイス

エレキベース上達のためのアドバイスを。アドバイスをマスターしたあなたはもう一人前のベーシスト!?

上手い人の演奏を見たりすると、身体の一部のようにベースを弾いている姿が見られますよね。

 

 

リラックスして弾いてるからです。

 

 

ガチガチになっていると肩や腕に力が入り、思うように弾くことが出来ません。

リズムもすごく前に前につっこんでしまいます。

 

 

ただ、最初のうちは、左手を動かすことに集中したり、次に弾くフレーズを考えながら弾いたり、はたまた右手や、テンポも気にしないといけないとやるが山ほどです。

リラックスどころか、曲が始まった瞬間に身体はガチガチ状態です。

 

 

そんな時は一度ベースを置いて、肩の力、全身の力を抜いてみましょう。力みが取れると肩は落ち、指先は丸まっているはずです。

そして、ベースを持つイメージで構えてみましょう。

エアベースの恰好です。

この状態がリラックスしてベースを弾いている姿勢です。

 

 

ベースを持ってみましょう。

エアベースの時と同じ格好が出来ていますか?

 

 

ベースを持たずにリラックスして構える、ベース持ってチェックする、を繰り返しみると、どこに力が入っていたのか、弾くとどこに意識が向かうのか、よくわかってくるはずです。

 

 

またエアベースのリラックス状態でフレーズを弾いてみてください。

これが出来たらベースを持って同じイメージで弾いてみてください。

 

 

イメージトレーニングとフィジカルトレーニングも併せた練習でもあるので効果が徐々に出てきます。

ぜひトライしてみてください!!

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------

初心者のためのベース教室
「bass school one」
場所は池袋なので東京都内、埼玉からもアクセス抜群。
無料ベース貸出実施中!!
ベースを買わなくても無料レンタルして家で練習出来ます!
無料体験レッスン実施中!
基礎から学べる!
詳しくはこちらから!
bassschoolone.wixsite.com/home

 


問い合わせ
bassschoolone@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------

豊島/練馬/板橋/北/池袋/目白/大塚/巣鴨/十条/赤羽/川口/大山/成増/戸田/浦和/王子/駒込/田端/東上線/埼京線/有楽町線/丸の内線/西武池袋線/山手線