アイドル曲から作曲のアイディアを得る方法 | レッチリ系スラップベースを軸にセッション・作曲・アレンジを楽しもうby淳ちゃんねる

レッチリ系スラップベースを軸にセッション・作曲・アレンジを楽しもうby淳ちゃんねる

レッチリ系のスラップベースのエッセンスを吸収し、自分のアドリブ演奏やフレーズ作りに取り入れるためのセミナー活動をしています。

$レッチリ系スラップベースを軸にセッション・作曲・アレンジを楽しもうby淳ちゃんねる


「作曲のアイディアは、どこから出てくるんですか?」
という質問を 少なからずいただくんですが、

ネタバレをしてしまうと、
『外から仕入れています』
という答えになります。

大げさな技術ではないんですが、

例えば、
町を歩いていて
「ももクロ」とか「AKB」みたいな、
一見 僕には全然関係のない音楽を聴いたとしても

「ここのコード展開は いいな」とか、
「こうやってアレンジしてるんだな」とか
「歌のコーラスは、こうなっているのか」
など、

曲の構成とか、アレンジ方法とかを参考にします。

「自分の曲にも使えるかもしれない」という姿勢で、
常に「盗む」前提で聴いています。

誤解の無いように、
「盗む」っていうのは「盗作」とは違う意味で、

「参考にしたい部分を参考にして、その要素を自分の曲に採り入れる」
という感じです。


もっと言えば、

僕は動画も作るので

PVを見ている時も
「こういう映像の演出って いいな」
という感じで、動画作りの参考にします。


でもこれって、
一般のビジネス書とか、語学書とかにも書いてありますよね。


「アウトプットすることが大事だ!」
「アウトプットする前提でインプットしろ!」
「学んだらすぐにアプトプットしなさい!」

みたいな事が。


つまり、
音楽を耳にしたときに
「自分も使うかもしれない」
というつもりで インプットをしていけば、
日々 宝の山です。


様々な音楽をもとに たくさんパクって、
自分のミックスジュースを作ればいい、という感じです。


だから僕は、いわゆるアイドルのダメ出しはしません。

「アイドルの音楽は、下らない!」
「AKBは音楽じゃない!」
「あいつらは歌が下手だ!」

・・・とかいう類のことは、言わないです。


彼女らのバック音楽を作っているのはプロだし、
全部、音楽の参考になります。


それから、
歌が下手、踊りが下手だとしても、
撮影してる人はプロなので、動画の参考になります。


そういうアイドルに対する「ダメ出し」的な行為は、
一般の人なら 好きにやれば良いと思うんですが、

「音楽をやっている人」がそういう事を言ってるのを見ると、悲しくなります。

音楽を作る上では、いっぱい学べる部分があるんだから、
良い部分を見ましょうよ。