青梅鉄道公園 | ルアーマンのブログ

ルアーマンのブログ

飲みと釣りの日々。
自分で釣った魚でやる一杯は最高!

1月11日、青梅へぶらり。

 

青梅鉄道公園

自分は鉄道オタクではないけど、TVで見て気になったので行ってみる。

入場料はたった100円。

 

「青梅駅から徒歩15分で急坂もあり」という案内なので、タクシーで行ってみると、ワーメーターであっさり到着。帰りは歩いて下山しました。

 

入口のスタッフさんが「今ちょうどジオラマ走らせているよ」と教えてくれたので、まずは室内(記念館)の展示から。

 

 

新幹線のドクターイエローですね。

40年以上前に偶然見たことあります。

当時は「何だ、あれは?」という印象。

 

昔の中央線と西武線。高校の時の通学ルートだ。

 

山手線と東海道線かな。リアルです。

 

屋内には模型展示も。

 

これは昔の東海道線だっけ?

 

ブルートレイン  今は廃止になったんでしたっけ。

 

SL(蒸気機関車)もいました。

小学校の町内遠足の時、自治会長さんか誰かが皆の前で蒸気機関車モニュメントのことを、

「集合場所は・・・ えーっと、エルエス(LS)の前」と言ってしまった瞬間、

子供たちが一斉に「エルエス?」と爆笑したことを思い出します。

 

昔の東海道線の特急「こだま号」

 

歴代のSLのパネル展示

 

新旧の在来線のパネル

 

この他、青梅鉄道公園の歴史も展示してありました。

昭和37年(1962年)に設立されたこと、

台風で土砂崩れに巻き込まれてSLが崖下に転落した事件、

などなどが印象深い。

 

子供が遊べる場所も。

 

著名人も多く訪れています。

 

そして、屋外展示へ。

 

D51

 

建物の上から

 

 

 

 

運転席に入れます。

ごちゃごちゃしてわからん。

 

メーターとバルブだらけ。

電気を使っていないのでスイッチ類が無い。

 

運転手席

 

助手席(って呼ぶのかな?) 石炭を補充する人の席ですね。

 

石炭を入れるところ

 

振り返ると石炭を貯めておくところ

 

運転席から前方の視界は超狭い

 

こちらは・・・

 

踏切とセットでの展示

 

青梅線を走っていた車両でしょうね。

クモハ40と言うらしい。

 

C11

 

 

E10

 

ED161

 

 

上から

 

パンタグラフって複雑だなぁ。

 

こちらにもいろいろ

 

2221型

 

8620型

 

9608型

 

 

 

5540型

 

子供向け遊具を抜けると、

 

いました

0型(って言うんでしたっけ?)

 

 

 

 

下から見上げると かわいい表情

 

 

運転席はよく見えない

 

昔懐かしの座席

 

 

灰皿と回転式のテーブル

 

窓際の灰皿

 

断面

 

車両下のモーター類は取り外されていました。

勝手に走り出して逃げないための措置でしょうね。

(いや、運搬時の軽量化のためでしょう。)

 

鉄道ファンでないのにじっくり見学してしまいました。