久々に結石がいっぱい出てきた!その原因は?<尿路結石> | 愛犬と日向ぼっこ。

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

昨日の夕方、

帰宅後すぐにトイレに入ると

久々に結石が出ましたびっくり

※不快かもしれないので白黒画像にしてます

 

1ミリにも満たない

細かい結石。

というか、砂。

 

 

これに引き続き、

就寝前のトイレでは

2ミリ×4ミリくらいの

比較的大きな結石が

「 ポン!」

と出ました。

 

 

写真を撮ろうとしたけど

うまくいかず、

保管しようと

ピンセットでつまもうとしたら

粉々になってしまいました。えーん

せっかくのサンプルだったのにもやもや

 

 

その大きいのが出た時には

細かい粒はほぼ無くなっていたので

昨日の夕食は関係なく

それより前に問題があると

判断しました。

日中の食事や振る舞いによって

結石の生成が誘発されてしまったと

考えられるわけです。

 

 

 

で、日中に何をしたかを振り返ってみると、

 

・気温は低めで、アウターが必要なほどだった。

 

・体は適度に動かしていたが、

汗をかくような作業は少なかった。

 

・朝を除いた日中のトイレ回数=0回

 

・帰宅までの水分補給は、

アクエリアス350ml

自作スポーツドリンク350ml

麦茶100ml

16時頃に栄養ドリンク

(ダブルファイトαローヤル)100ml

 

・朝食無し

 

・昼食はごっつ盛りカップ焼きそばと

おにぎり2個

3時頃におやつ代わりにコンビニの

コロッケ1個照れ

 

昼食の粗末さには我ながら絶句笑い泣き

 

 

 

◇発汗量と結石はかなりリンクしてる

適度に体を動かしていたけど

気温が低かったので

発汗量は少なくて済んでいます。

今までの経験上

発汗が多い季節ほど

結石ができやすいことが

分かっています。

 

 

◇適度な運動は大事

体を動かしていたことは

リン酸カルシウム結晶が

大きく成長するのを阻害するので

この点は理想的でしょう。

尿管結石は夜中や朝に

痛みが出ることが多いですが

これは寝ている間に尿路結石の

結晶が大きく成長してしまうからです。

 

 

 

◇あんまり尿意を催さない時は要注意

今回、トイレに一度も行かずに済んでしまった

というのは、良くない状態です。

 

 

 

◇のどが渇いたらともかく水分を

それに、

昨日はちょっとのどが渇き気味でした。

ただの水でもいいので

のどが渇いたと感じたら

摂取しておくべきでした。

(お茶類・コーヒー類は厳禁です)

 

 

◇尿を薄くして結石予防

尿の量が少ないということは

腎臓での尿の再吸収によって

不要な成分の濃度がどんどん

濃くなってしまったということを

意味しています。

濃い尿の中でリン酸とカルシウムが

結合してリン酸カルシウムが生成

されちゃうんでしょうね。

 

 

◇ジュース類はあまり良くない

また、運動していないのに

スポーツドリンクばかり摂ってしまったので

大量に汗をかかない時は

水や麦茶などに替えたいと思います。

 

 

◇栄養ドリンクも怪しい

あと、栄養ドリンクもリスクがあるのかも

しれませんね。

量は少ないけど、濃いですからね。

今後摂取する時は注意することにします。

 

 

◇カップ麺はかなり怪しい

ここまで長々書いてきましたが、

一番怪しいのがまだですね。

昼食のカップ焼きそばです。

 

カップ麺が結石に良くないというのは

かなり多く耳にしたことがあります。

 

でも、カップ麺の何がいけないのか調べても

味が濃いから、糖分・塩分が多いからとか

油が良くないなど、漠然としたことしか

書かれていませんでした。笑い泣き

 

 

 

今回は摂取したものが絞られるので

結石の原因究明には

かなりいい条件です。

今日得られた条件をもとに

再発実験をしてみたいと思います。