
ちょっと前からゆずちゃん
咳が出始めてしまいました
最初はむせるみたいな感じで
1日に何回かだったのが
段々コンコン本格的な咳になってしまい
ついには鼻水まで
この前親戚が来た時に
母と妹が若干咳をしてて
その後、夏風邪で熱出してたので
それが移っちゃったみたい
夜になると不機嫌になるし
突発の時みたいに
私が離れると狂ったように
ギャン泣きするので
確実に体調が悪いっぽい
病院に行く前日の夜は
泣いて目や顔をこすって酷いことに
なっちゃって、明らかにおかしい
また保活とか初めて外に出るので
お顔隠して行きますね!
なのでお盆休み前に
小児科へ駆け込みました
しかし流石お盆休み前、、、
近くの内科と小児科がある病院は
午前中に電話した時点で
もうパンクしてて大変申し訳ないんですが
すでに発熱外来とかでも電話が来てて
もう今日は診れないです。
他のかかりつけ医や予防接種してるところで
診て貰えないですか??
コロナも若干増加傾向みたいなので
小児科専門の病院に絞って検索
そして片っ端から電話
すでにお盆休みに入っちゃってるところも
多くて一気に焦る
やっと最寄駅から2駅先のところで
来て良いと言って貰えて
けど混んでるから1時間位じゃ待つかもと
大急ぎで準備
朝ご飯も食べずに出発
1時間以上待つつもりで
ミルクやらおもちゃやら
大荷物で行ったけど
3番目に呼ばれた
多分隙間に入れてくれたっぽい
ゆずちゃんが小さかったのと
初めてだったからかな??
まず体重測られてギャン泣き
でも看護師さんに抱っこされたら
ちゃんと泣き止んでた
体重は服着たままで8.3kg
母は狼狽える、、、
予防接種も旦那さんがいつも一緒だったので
泣き叫ぶ我が子を1人で対応するのは
初めてだったので
そしたら笑いながら看護師さんに
お母さんはこっちこっち!
心配だけど大丈夫だから
こっちに座ってて!
その後は私が膝に抱っこして
聴診器当てて、口の中を診てもらいました
もちろんギャン泣きです
1番可哀想だったのが
流行っているからという理由で
RSの検査もしたんですが
インフルと同じで鼻に綿棒入れてやる
痛いやつー
ギャン泣きMAX
のまま鼻水吸ってもらって終了
RSは陰性だったので
軽い夏風邪でしょうとの事でした
先生はちょっとこだわりありそうだけど
基本優しいし、無駄に薬を使わないタイプの
先生だから信頼出来そう
看護師さんもみんな優しくて
私が先生の話を聞いてる間
ずっとぬいぐるみであやしてくれたり
移動の時も私の無駄な大荷物
毎回運んでくれたし
ここをかかりつけの小児科に
しようかなと思います
ただ、ネックなのが予約制じゃなくて
来た順で受付なので待ち時間が
基本的に長そう、、、
ほとんどの人が外出してて
電話で呼ばれたら戻って来るって
感じになっていました
それなら気が楽だしいいかなー
痰切りのお薬だけ貰って終了
40分くらいで終わりました
近くの薬局に入ったら
すごい綺麗で新しい感じ
制服もあって清潔感抜群
私が勤めてる薬局とは大違い
うちは私服に白衣
お薬貰うのもお会計も(私はないけど)
全部ソファーに座ったままやってくれるし
しかも子供用にガチャガチャも
やらせてくれてこれを貰いました
左は病院で頑張ったねって貰ったシール
右がガチャガチャのやつ
この消しゴム懐かしいー
小学生の時たくさん集めてた
これはまだまだ使えないから
大きくなったら遊ぼうねBOXに
入れておきます
シール貰ったり消しゴム貰ったり
駅で病院の場所が分からなくて
スマホ片手にウロウロしてた時も
女性の方が声かけて教えてくれたり
優しくして貰ってとても助かりました
そして初めての小児科だったけど
小児科の安心感ハンパない!笑
内科と一緒で大人の患者さんとかいると
常に泣くなよーって思いながら
抱っこしてるけど
小児科はいたるところで子供が
泣いてたり自由にしてるんで
すごい気持ちが楽でした
そんな時に限ってゆずちゃん抱っこ紐の
肩紐カバーハムハムしながら
すごい大人しくしてたんですけどね笑
初めてのシロップも上手に飲めて
良かったー
そしてお盆休み前に診てもらって良かった!
これで安心して過ごせます
お家では久々メルシーポットの出番です
せっかくのお盆休みは
14、15で箱根に旅行に行こうと
思っていましたが
台風来るので泣く泣くキャンセル
したのにちょっとズレそう
旦那さんの実家に遊びに行く以外は
ゆずちゃんの様子を見ながら
お家でゆっくりになりそうかなー?
水族館行く?って話も出てますが
神奈川県で水族館いうと
えのすいかシーパラ、、、
どっちもお盆は激混みだよなー
育休中の間には両方連れて行きたいな
今はこんなに種類あるんですね
大人買いしたくなっちゃいました
流石にしないですけどね!笑
ゆずちゃんもハマる日が来るのかなー?