クリックありがとうございます。


にほんブログ村

 

相鉄線・二俣川駅より徒歩8分の大人のパン教室です。

40歳代~80歳代の女性のみなさまが憩いの場として

この時間を楽しんでいます。

詳細はこちらです


今日の午前中、二俣川地域ケアプラザで開催されましたコーヒー講座に参加してきました。




先生です。




優しい言葉でゆっくりと説明してくれました。

二俣川駅のドンキホーテ側。
そのドンキホーテの駐車場入り口の目の前にお店があります。
水曜日が定休日です。


スタッフの方々により準備万端。


初めて聞き、見ることばかり。

粉の量。
お湯の温度。
お湯の注ぎかた。


お湯を注ぐと粉が真ん中から
盛り上がってきます。



動画でご紹介出来たら
良かったのですが…。

ペーパーの端につい注ぎたくなりますがお湯は真ん中のみ。


入れ終わったフィルターの中。
キラキラ光っておりますが
これは(灰汁)
勿体ないからとお湯が無くなる
最後まで待つのは良くないと👀‼️


本日は二種類読み比べ。
ブラジル(画像上)とタンザニア。



私の感想は
ブラジルに比べるとタンザニアには
酸味を感じました。
好みなのでどちらが良いかは人其々。
参加された方たちを見ていると
面白いように半々に別れました。

コーヒー豆の話、保存、器具メーカーの違い、フィルターの折り方、計量スプーン、産地の違い等々知らない話ばかり。たくさん勉強になりました。

次回も楽しみです。

ちょっと宣伝⁉️
色々な講座がありますよ。




興味のある講座を見つけられたら
楽しいかも。