セミの鳴き声から鈴虫の合唱になり
朝晩の過ごしやすさからも秋を感じるようになりました。
庭も秋咲きの花たちが元気になってます。
ランタナ。
選定、植え替えしてから元気。
暑い所は苦手みたいで水をたくさん
欲しがるお花。
ちょっと後でいいかな~なんて思っていると
ぐったりしてしまいます。
ぼちぼち植え替えが必要↓みたいです。
ゼラニウムは初心者向きで育てやすいですね。
色々な種類があるので楽しめると思います。
大倫のバラ。
選定が下手でキリンのように細く長くなって
風が強いとフラフラして折れそう。
4個ほど蕾になっています。
今年最も虫の被害が多かったセージ。
毎朝チェックしても虫虫虫
葉がベタベタしていたりレースになっていました。
やっと退治できたかな?
アメリカンブルー。
暑い夏の間爽やかな色で愛でる花でした。
まだ元気~
名前忘れましたが、こちらはナメクジ被害が
葉に元気がないけれど花は沢山つけています。
場所を変えてみたらナメクジ被害がなくなりました。
バジル。この夏はほとんど使わなかったな
虫の為に植えたような・・・・穴だらけです。
最後かもしれないのでお料理に使わなきゃ。
この夏も庭にはお世話になりました
ブルーベリーや柿・レモンなど直植えを楽しみたい
木々がたくさんあります。
狭いし日当たり問題もあるので・・・贅沢かな
週末、夫のお蕎麦でお昼。
付け合わせ。
野菜炒めグラタン。
チーズをのせて焼くだけで見た目も味も
豪華に見えて人気ですね。
夫は毎日松本蕎麦祭りの打ち合わせで忙しい。
毎晩帰宅してからパソコン、電話と大変そうです。
趣味とはいえ本格派のメンバーの集まり。
一切妥協はありません。
もしかしたら出店は最後になるかもしれませんが
今回は私は行かれませんので残念です。