どこもかしこも蕎麦だらけ~
近々試験があるのでお蕎麦を打つ回数が
とっても多くなりました。
でもね、全てが上手に出来るわけではなくて・・・
その失敗作が(水を含んでいます)何キロとありまして
活用方法を考えている夫。
無駄にしないという心構えは良いけれど
それでもこれは・・・
とりあえずクッキーにしています。
蕎麦粉の味を出したい為に
砂糖も卵も油脂も使わず作ったものもありました。が
とてもじゃありませんが食べられません
歯が折れます
少しは妥協しようょ。と言っているのですが
こだわり派の夫。
長男夫婦も先日来た時に食べてもらいましたが
「不味い」と長男。
私の意見だけでは無理だったので言ってもらえて良かった。
改良バージョンを作り始めたのですが
それがまたすごい数。
上記の写真もその一つ。
そしてこちらも
何度焼いたことでしょう。
今日、出先に全部持って出かけていきました。
それでも冷凍庫の中には・・・
棒状になった蕎麦粉クッキーが待機しています
ちょっと上に見えるタッパー。
上手に作れた蕎麦です。
下の冷凍庫にも蕎麦蕎麦蕎麦。
食べきれません
やっぱりもう蕎麦屋を開店するしかないのか
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
2月はやっぱり寒いですね。
金曜日に降った雪。
道は積もらなくて良かった。
長男夫婦から~
試飲して美味しかったからってプレゼントしてくれました。
近くに住んでいるのでお互い思い立った時に
行かれるのが良いですね。
お嫁ちゃんも長男がいなくても来てくれるし仲良しです。
お茶にはやっぱりこれ~
夫が1週間に一度位色々なお菓子を
会社から持って帰って来てくれるのです。
個数はこんな感じで1個なんですがかなり高級な
お菓子が多くて和菓子大好きな私は
ピロリ菌の飲み薬、土曜日の朝で1週間終了。
飲み忘れもなく無事飲み切りました。
胃の調子が良くて食べすぎます。
今度は太らないように気をつけなきゃ。
まだまだメロンパン、作っています。
安心な国産レモン。
クッキー生地。
自宅で作る場合はクッキー生地だけ作っておけばいつでも
メロンパンが作れるけれどレッスンでは
同時進行なので時間との戦い。
いかにしてクッキー生地を良い状態にしておくかですね。
私がこんな状態ですので生徒さんたち数名からしか
お申し込みがありません。
4月から開始すれば良かったかなと少し思ってしまいました