昨日のレッスン、長い長いお付き合いの3人の方たち。

卒業したはずなのですが通って来てくださっています。

パンを作りながら皆さんと話をしているととっても元気が出ますニコニコ

長い発酵時間は皆さんが持ってきてくれる
お菓子でお話ししながらお茶タイム。



2016年1月、2月 バレンタインレッスン


美味しいものばかりでいつもどれから食べようか悩みま~す。

チョコがあまり得意でないのですが
このチョコクッキーは美味ビックリマーク
形も可愛いし~ラブラブ


2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン

パイは大好きですが薄い商品が多い。
こちらはとにかく厚みがあって
食べた~と満足感が高いビックリマーク

大好きなあんこのお菓子はまだ食べていませんが
美味しいのはまず間違いナシビックリマーク

さてさてこちら。
ブログでいつも美味しそうだな~と思って
見ていたAさん手作り ドキドキ


2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン


これが我が家に~ラブラブ
他のお二人の生徒さんも思わず「(*^o^*)」

さらにこちらもですビックリマーク

カステラ。


2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン

わぉ~!!

二つとも市販品よりずっとずっと美味しいクラッカー
売ってほしい~!!

美味しい秘訣は近道では無いという事。
時間をかけこだわりを持って作られています。

私もこの言葉を肝に銘じてパン作りをして
行かなくてはと思いました。


皆さんいつもありがとうございます。
ご馳走様でした。

レッスン。

2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン



2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン


サイドメニューはロール白菜。
皆さんも作った事のあるメニューだと思うのですが
すごく美味しいと誉めていただいたのですごく嬉しかったです。

つまようじの代わりにパスタで白菜をとめていますので
パクパク食べられますニコニコ

ケチャップとバターと黒胡椒でアクセント。
ご自由にかけてお召し上がりください。
こちらも好評でした音譜

分量、忘れてしまっていたらメールくださいね。



2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン


トッピングの途中。


2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン





2016年1月、2月 バレンタインレッスン


パンが冷めてからトッピングをしますので
今回は私が作ったシンプルなパンで試食です。


2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン



2016年1月、2月 バレンタインデーレッスン

小麦胚芽とクルミのパンです。

トッピングが食べた後なので
すっかり終わった気になってしまう
今回のレッスンでしたo(^-^)o


パン教室 ナビ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村