親子レッスン。
準備されたテーブル。
材料はウインナーの王道・シャウエッセン。
本日のメニューはウインナーロール。
焼き上げの前にチーズものせました。
試食の時用のパンも今朝焼き上げて準備。
親子レッスン、始まりです。
小学1年生のK君。
小さなH君もテレビを見ながらたま~に参加(;^_^A
1つ1つ丁寧な子供たち。
生地が乾燥したり、過発酵になったり
しないかとアタフタとした私。
ちょっと急がせてしまったりした所もありました。
お顔を出せないのが残念。
とっても満足した素敵な笑顔なんです。
K君はママにも作らせない・食べさせないの勢いで
作って・食べて・・・・それはそれは頑張りました。
すごく美味しいとたくさん食べてくれたK君。
目の前でたくさん食べてニコニコしていると
一緒に作って良かった
H君はまだ小さいのでママがほとんど作りました。
お子さんだからこそ子ども扱いせず
パン生地をやさしく扱う事や
道具を大切にすることも伝えしました。
すごく真剣に素直に聞いてくれましたょ。
作ることが大好きなお子さんなので
これからもママとキッチンに立つ事でしょう。
皆さんにシュトーレンを試食していただきました。
H君のママは今回塩バターのレッスンの時にも参加していただいたので
シュトーレンを渡していました。
そのシュトーレン、H君がすごく気に入ってたくさん食べてくれたそうです。
その時私のお皿にあったシュトーレンにH君の手が・・・
そしてお口の中に~(^~^)
いいのよ~たくさん食べて~
大人の方にパンの説明がほとんどできなくて反省です。
次回、親子レッスンがあるかどうかはわかりませんが
教訓としておこうと思います。
10月から1年ぶりに始めたレッスン。
年内最後のレッスンでした。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました
にほんブログ村
準備されたテーブル。

材料はウインナーの王道・シャウエッセン。
本日のメニューはウインナーロール。
焼き上げの前にチーズものせました。

試食の時用のパンも今朝焼き上げて準備。

親子レッスン、始まりです。
小学1年生のK君。

小さなH君もテレビを見ながらたま~に参加(;^_^A

1つ1つ丁寧な子供たち。
生地が乾燥したり、過発酵になったり
しないかとアタフタとした私。
ちょっと急がせてしまったりした所もありました。
お顔を出せないのが残念。
とっても満足した素敵な笑顔なんです。

K君はママにも作らせない・食べさせないの勢いで
作って・食べて・・・・それはそれは頑張りました。
すごく美味しいとたくさん食べてくれたK君。
目の前でたくさん食べてニコニコしていると
一緒に作って良かった

H君はまだ小さいのでママがほとんど作りました。
お子さんだからこそ子ども扱いせず
パン生地をやさしく扱う事や
道具を大切にすることも伝えしました。
すごく真剣に素直に聞いてくれましたょ。
作ることが大好きなお子さんなので
これからもママとキッチンに立つ事でしょう。
皆さんにシュトーレンを試食していただきました。
H君のママは今回塩バターのレッスンの時にも参加していただいたので
シュトーレンを渡していました。
そのシュトーレン、H君がすごく気に入ってたくさん食べてくれたそうです。
その時私のお皿にあったシュトーレンにH君の手が・・・
そしてお口の中に~(^~^)
いいのよ~たくさん食べて~

大人の方にパンの説明がほとんどできなくて反省です。
次回、親子レッスンがあるかどうかはわかりませんが
教訓としておこうと思います。
10月から1年ぶりに始めたレッスン。
年内最後のレッスンでした。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました


にほんブログ村