昨日Kさんから電話があり
「実家から戻ってきたのでわかめを持って行きま~す」と。

お父様が大変な時ですのに
お心使いいただきましてありがとうございます。


☆~BREAD DIALY LIFE~☆-わかめ

すごく沢山のわかめ。
嬉しいですうへ
ありがとうございますThank you

Kさんから「教室がとても楽しい」
そして「粉の事ももっと知りたい」

いつも笑顔で素敵なんです。

すごく前向きで「私も頑張らなくちゃちからこぶ」と思いました。

そして午後。
つづりさんから 復習中です。とメールがありました。

いつも熱心ですぐ復習されるんです。
画像付きで送ってくださり、頑張った成果が出ていました。

お2人がすごく頑張られていて…
いやいや、皆さんが頑張られていて私は何をしているのだろうって・・・

ちょっと心が重くなり、責任感をずっしりと感じました。

メニューの選択、配合、成型・・・
もっと作りやすく、もっと美味しく。

新しいメニューを追いかけるのも必要かもしれないけれど
オーソドックスなパンが美味しく手軽に作れるように考えますね。

Kさんから電話があったときパン作りの最中でした。




☆~BREAD DIALY LIFE~☆-イギリス食パン



しかし・・・Q*Q*Q*
今日もちょっと配合・焼成温度などを変えてみましたがNO

いままで色々な食パンもメニューにありましたが
こちらも新しく入れたいのですがなかなか手ごわい汗



主人が会社から持って帰って来てくれた和菓子をいただきながら頭を冷やします。


☆~BREAD DIALY LIFE~☆-岩栗


もう1つ頭を冷やせるもの。

沈丁花。


☆~BREAD DIALY LIFE~☆-沈丁花

まだ蕾が多いけれど色と香が大好きなので癒されます。

作りやすくて美味しいパン作りに頑張りま~す顔ピース