とても寒かった昨日。
今もまだ冷えているようですが
少~しお日様が出てきました
今更という気がしないでもありませんが
先月末に仕込んだお味噌。
今年はこちらのお豆を使いました。
一晩置いて。
今年はとてもやわらかくお豆を煮る事が出来ました。
豆の違いで煮上がりにも差が出ますね。
ぶつぶつしている気がしませんか?
ふふふ~今回は昨年いただいたお味噌を
ずっと取っておいて、パンの中種みたいに
入れたらきっともっと美味しくなるのではないかと思って。
なぜか次男も学校で作ったお味噌を持って帰ってきて
冷蔵庫に入れたまま。
しかしこのお味噌はかなり塩気が強かった^^;
でもこのお味噌も少し入れちゃいました。
カビが凄くて開封するのに勇気がいりましたので
今回は徹底して?消毒してさらにキッチンペーパーに
染み込ませ一緒に封印。
でも乾いちゃったら効果は・・・ない?
今回注文してから
包丁で指を切ってしまって(かなり重症
)
塩をさわるのでかなり期間を延ばしてしまって・・・
手袋をして作りました。
それでもかなり日数を延期してしまったので
出来上がりが心配です。
昨年のお味噌はあっという間に無くなりました。
来年は3キロ位作ろうかな。
今回は延期してしまったもののなぜか
自信作で楽しみです。
美味しくなあ~~~れ
今もまだ冷えているようですが
少~しお日様が出てきました

今更という気がしないでもありませんが
先月末に仕込んだお味噌。
今年はこちらのお豆を使いました。
一晩置いて。
今年はとてもやわらかくお豆を煮る事が出来ました。
豆の違いで煮上がりにも差が出ますね。
ぶつぶつしている気がしませんか?
ふふふ~今回は昨年いただいたお味噌を
ずっと取っておいて、パンの中種みたいに
入れたらきっともっと美味しくなるのではないかと思って。
なぜか次男も学校で作ったお味噌を持って帰ってきて
冷蔵庫に入れたまま。
しかしこのお味噌はかなり塩気が強かった^^;
でもこのお味噌も少し入れちゃいました。
カビが凄くて開封するのに勇気がいりましたので
今回は徹底して?消毒してさらにキッチンペーパーに
染み込ませ一緒に封印。
でも乾いちゃったら効果は・・・ない?
今回注文してから
包丁で指を切ってしまって(かなり重症

塩をさわるのでかなり期間を延ばしてしまって・・・
手袋をして作りました。
それでもかなり日数を延期してしまったので
出来上がりが心配です。
昨年のお味噌はあっという間に無くなりました。
来年は3キロ位作ろうかな。
今回は延期してしまったもののなぜか
自信作で楽しみです。
美味しくなあ~~~れ
