お知らせです。
3月7日(水)アップルリングのレッスンをご希望の方がいらっしゃいます。
お1人募集させて頂きます。
レッスン費:3000円。
お1人1台お持ち帰りです。
試食はもちろんありま~す
レシピ・季節のスープ・コーヒーまたは紅茶で試食いたします。
生徒さんは参加できません。
開始時間は10時から
終了時間は試食を含め14時頃です。
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・お持ち帰りのパンを入れる袋
参加ご希望の方はこちらまでお願い致します。
質問・問い合わせもこちらまで↓
yuu-5053☆mail.goo.ne.jp
☆を@に変えてください。
もしくはAmeba(アメーバ)メッセージをお使い下さい。
こちらから雰囲気やパンの画像が見られます。
お1人だけの募集ですのでお早めに^^
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今まで使っていた粉が手に入らない情報を生徒さんからいただきました。
調べてみたら・・・やはり・・・^^;
同じ粉が手に入る場所はわかっているのですが
生徒さんが簡単に手に入れるのは難しい。
これは大変。
でもレッスンは待ってくれない・・・
そこで本当に急で申し訳なかったのですが
全員に連絡をして集まれる生徒さんに来ていただきました。
4種類の粉のティスティングです。
4種類は私の独断と偏見で選ばせていただきました。
グルテンも4種類作って用意。
4種類の粉は名前を明かさず味覚だけが頼り。
どの粉かはわからないけれど皆さん違いにきちんと気づかれていました。
それぞれの粉を香・口溶け・触感・クラム・クラスト・焼き色・・・
その他の項目を確かめる。
自宅ではなかなか出来ない作業。
答えは皆さんの解答待ち。
そしてAの粉は○○、Bは○○と答え合わせ。
緊張の中続いていた作業も14時に終了。
ここからやっと親睦会。
今回レッスン費は無料。
でも参加される方は自分がお気に入りのものを持ってくる事に
させていただきました。
ワクワク
綺麗に並びました。
手作り品も多数

一皿に乗り切れませんでしたがとりあえずアップで
私・・・全部いただきました。
もう美味しくって美味しくって
夕食ですか?
ほんの少ししか食べられませんでした。
でも食べたんです^^;
私のお腹っていったいどうなっているのか
そしてまたまたHさんがお茶を点ててくださいました
今回はクラスのメンバーはありませんので
初対面の方ばかり。
同じレッスンをしていても交流がなかなか・・・
Hさんのお茶はもちろんおはぎにも皆様感動
でも時間切れで帰らなくてはいけなくなってしまって残念。
おはぎの作り方も皆さん聞きたがっていました。
いつもお料理上手で私はHさんの子供になりたいと思っています。
H・・・の頭文字の生徒さん、数えてみたら多数。
どのHさんかわからないですね~^^;
明日は本日参加出来なかったクラスの方たちと
ランチに出掛けます。
明日の生徒さんたちの分も確保し
粉の違いを楽しんで頂き、選んでいただきます。
なんだかこのレッスン、好評かも?
参加予定だった方が体調を崩されて来ていただけなかったのは
とても残念でした。
次回・・・開催します?
皆様のお声が高いようでしたら第2弾
考えますね
3月7日(水)アップルリングのレッスンをご希望の方がいらっしゃいます。
お1人募集させて頂きます。
レッスン費:3000円。
お1人1台お持ち帰りです。
試食はもちろんありま~す

レシピ・季節のスープ・コーヒーまたは紅茶で試食いたします。
生徒さんは参加できません。
開始時間は10時から
終了時間は試食を含め14時頃です。
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・お持ち帰りのパンを入れる袋
参加ご希望の方はこちらまでお願い致します。
質問・問い合わせもこちらまで↓

もしくはAmeba(アメーバ)メッセージをお使い下さい。
こちらから雰囲気やパンの画像が見られます。
お1人だけの募集ですのでお早めに^^
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今まで使っていた粉が手に入らない情報を生徒さんからいただきました。
調べてみたら・・・やはり・・・^^;
同じ粉が手に入る場所はわかっているのですが
生徒さんが簡単に手に入れるのは難しい。
これは大変。
でもレッスンは待ってくれない・・・
そこで本当に急で申し訳なかったのですが
全員に連絡をして集まれる生徒さんに来ていただきました。
4種類の粉のティスティングです。
4種類は私の独断と偏見で選ばせていただきました。
グルテンも4種類作って用意。
4種類の粉は名前を明かさず味覚だけが頼り。
どの粉かはわからないけれど皆さん違いにきちんと気づかれていました。
それぞれの粉を香・口溶け・触感・クラム・クラスト・焼き色・・・
その他の項目を確かめる。
自宅ではなかなか出来ない作業。
答えは皆さんの解答待ち。
そしてAの粉は○○、Bは○○と答え合わせ。
緊張の中続いていた作業も14時に終了。
ここからやっと親睦会。
今回レッスン費は無料。
でも参加される方は自分がお気に入りのものを持ってくる事に
させていただきました。
ワクワク

綺麗に並びました。
手作り品も多数


一皿に乗り切れませんでしたがとりあえずアップで

私・・・全部いただきました。
もう美味しくって美味しくって

夕食ですか?
ほんの少ししか食べられませんでした。
でも食べたんです^^;
私のお腹っていったいどうなっているのか

そしてまたまたHさんがお茶を点ててくださいました

今回はクラスのメンバーはありませんので
初対面の方ばかり。
同じレッスンをしていても交流がなかなか・・・
Hさんのお茶はもちろんおはぎにも皆様感動

でも時間切れで帰らなくてはいけなくなってしまって残念。
おはぎの作り方も皆さん聞きたがっていました。
いつもお料理上手で私はHさんの子供になりたいと思っています。
H・・・の頭文字の生徒さん、数えてみたら多数。
どのHさんかわからないですね~^^;
明日は本日参加出来なかったクラスの方たちと
ランチに出掛けます。
明日の生徒さんたちの分も確保し
粉の違いを楽しんで頂き、選んでいただきます。
なんだかこのレッスン、好評かも?
参加予定だった方が体調を崩されて来ていただけなかったのは
とても残念でした。
次回・・・開催します?
皆様のお声が高いようでしたら第2弾
考えますね
