1月末のレッスンの時にKさん教えていただいた捏ね機
の体験会。
予約を入れて本日ホームメイドケーキチェーン 湘南台 に
行ってまいりました。
今使っている捏ね機。
廃盤で手に入らないのでどうしたものかと
色々調べてはいたのですが踏ん切りがつかず
使い続けています。
使用頻度が高いのでポットにすぐ亀裂が入ってしまうのです。
ポットは今の所在庫はあるのですが今後手に入る保証はなく・・・
これは良いチャンス
手捏ねのレッスン時に話しをしたらAさん も「行ってみたい」と
教室にてすぐ電話で申し込んで参加出来る事となりました。
人気が高いので午後の部を設けて下さっていて
3時からの体験会に参加してきました。
ホームページには空席有りとなっていましたが
満席でしたょ。
しっかり見てきました。
捏ね機を見たはずなのに写真がなく
発酵器(折りたためる発酵器)に目を奪われました
左が以前のもので
右が新しい発酵器だそうです。
変更点も聞き「なるほど~」
パンも作ってきました。
こちらは米粉入りのピザ。
その他にも
ベーコンエピ風と全粒粉(クランベリー&胡桃入り)のパン他
お土産パンもいただき解散となりました。
明日食べるのが楽しみです
捏ね機のパンレシピもいただきました。
さて・・・本格的に考えなきゃ。
予約を入れて本日ホームメイドケーキチェーン 湘南台 に
行ってまいりました。
今使っている捏ね機。
廃盤で手に入らないのでどうしたものかと

色々調べてはいたのですが踏ん切りがつかず
使い続けています。
使用頻度が高いのでポットにすぐ亀裂が入ってしまうのです。
ポットは今の所在庫はあるのですが今後手に入る保証はなく・・・
これは良いチャンス

手捏ねのレッスン時に話しをしたらAさん も「行ってみたい」と
教室にてすぐ電話で申し込んで参加出来る事となりました。
人気が高いので午後の部を設けて下さっていて
3時からの体験会に参加してきました。
ホームページには空席有りとなっていましたが
満席でしたょ。
しっかり見てきました。
捏ね機を見たはずなのに写真がなく

発酵器(折りたためる発酵器)に目を奪われました

左が以前のもので
右が新しい発酵器だそうです。
変更点も聞き「なるほど~」
パンも作ってきました。
こちらは米粉入りのピザ。
その他にも
ベーコンエピ風と全粒粉(クランベリー&胡桃入り)のパン他
お土産パンもいただき解散となりました。
明日食べるのが楽しみです

捏ね機のパンレシピもいただきました。
さて・・・本格的に考えなきゃ。