エクステで地まつ毛を健康に!を
モットーとしているバジルオーナーの
覚田のりこです![]()
先日、我が家で台湾B級グルメの
”葱油餅レッスン” を行いました。
台湾人のKURA先生は、
パン製造国家資格保持者。
(台湾ではパン職人の国家資格があります)
去年は、台湾政府が運営する製菓専門学校で
点心学習を修了しました。
台湾のおいしい物をたくさんシェアしたい〜
と始めた講座の第一回目でした♪
葱油餅は、台湾では3時のおやつ、夜食など
に食べられている超庶民の食べ物です。
まず、葱油餅の説明。
中国語で「餅」と書かれていても、餅米は
一切使われていませんのでご注意を。
ちゃんと寝かした生地と寝かせていない生地
の違いを、受講生の方に目で見て触って確認
してもらいました。
最初にデモを行い、その後みんなで作業。
意外に難しいこの綿棒で伸ばす作業。
厚さ3mmまで薄く伸ばします。
あれれ???葱油餅って丸いピザみたい
なのじゃない??![]()
と、ここで皆不思議に・・
そうなんです。実は、見た目と作る工程の
ギャップがありすぎの葱油餅。
意外と細かい作業にみんな驚いて
いました。
焼き方も数種類あります。
アレンジも加えての焼き方を習います。
↑写真を撮るのを忘れて受講者さんにお借り
しました![]()
その後は、朝、バタバタ作った
酸辣湯(サンラータン)と一緒に試食
しました。
台湾では、餃子など焼き系を食べる時に
酸辣湯と食べるのが定番なんです。
黒酢と唐辛子が聞いた酸味スープ。
とっても美味しいですよ![]()
葱油餅は、見た目はチヂミのようですが、
パイ生地のような薄い生地が何層にも
重なった食感!
作り方だけではなく、見た目との
ギャップも大きな食べ物です。
葱の香りがふんわり!ふわふわサクサク
でとても美味しいんです。
最後は、台湾茶の東方美人茶と
KURA先生特製のパイナップルケーキを
頂きました。
右は台湾の形をしているのが分かり
ますか?
とても美味しくておかわりされている
受講生さんもいました。
「葱油餅がこんなに細かい作業だとは
驚いた!」
「次に台湾で葱油餅を食べる時は
違う楽しみができた!」
受講生さん達にも楽しんでいただけて
良かったです!
メニューのリクエストもいただいたので
これからも時々
《美味しい台湾グルメ講座》を開催
していきます。
もしご興味ある方は、バジルのスタッフ
にお伝えいただければ、開催が決まれば
お知らせいたしますね。
ご新規様記入事項:
ご氏名:
電話番号:
メニュー:
今エクステがついているかいないか:
ご希望日時:
ご新規様もLINEからご予約できますよ
お友達になると、翌日の空き状況がタイムラインで確認できます。
ご新規様記入事項:
ご氏名:
電話番号:
メニュー:
今エクステがついているかいないか:
ご希望日時:
リピーター様記入事項:
ご氏名:
メニュー:
ご希望日時:
ご希望担当者氏名:
★まつげエクステの学校"リタアカデミー福岡校"の詳細はこちら。
無料体験レッスンは、随時行っています!スクールのお問い合わせ 092-711-8862
★スタッフブログ:福岡☆こだわりのまつげエクステ専門店『basil』スタッフブログ
★直営サロン:まつげエクステ専門店バジル http://basilweb.com
ご予約専用電話 092-711-8861
スクール、その他のお問い合わせは092-711-8862











