




かくだです。
近所のコンビニに行ったら、レジのお姉さんが
仕事が楽しくなさそうでなさそうで。
あまりにもブスっとした態度で応対するから、
なんだか気の毒な気分になりました。
仕事が楽しくないというのはシンドイですね。
昔、ちらっと※DTP出力センターに勤務していたんですが、
その時に、一番格下の仕事ってのが、お客様が持ってこられた
プリントをコピーして差し上げるって仕事でした。
今は、何十円とかでコピーできますが、当時はけっこう高価だったんですよ。
だからセルフじゃなかったんですね。
ただ、コピーするだけですから簡単すぎて、スタッフは嫌がるんですよね。
人ってのは、レベルの高い仕事がやりたいものです。
入ったばかりの新人アシスタントがコピー担当になったんですが、
案の定、「なんで、私がこんな仕事・・・」状態。
私が彼女の上司だったので、どうしたもんかと悩んでいました。
その時、経営者の男性がこう言いました。
「どんな仕事も極めれば楽しくなる。コピー取りで一番になれ!」
実際、コピー機には、普段は使わないような機能がたくさんついていて、
駆使すると、もっと簡単に綺麗にコピーできたり、微妙に色調整できたり、
単にコピーしにきたお客様もびっくりするような裏技があったりで、
想像以上に奥が深いものだったんです。
ある日、毎日コピーすると、微妙に給紙台がコピー時の振動で数ミリ
ずれることを発見し、数ミリずれると、コピーした余白なんかも
変わってくるので、毎日ずれをチェックしなければならないことが
分かりました。
やればやるほど疑問がでてきて、しまいには、コピー機のプロを呼んで
の勉強会まで開きました。
ついには、お客様から「コピーは彼女に頼みたい」とご指名をいただく
までになったのです。
「コピー取りがこんなに楽しいとは思わなかった」という彼女は、この先、
どんな課題が与えられても、極め方を学んだ強みを活かせていくはずです。
「簡単に見える」というのは、意外と知らないだけかもしれません。
嫌々やることにメリットはありません。
楽しくできるかどうかは、自分の姿勢次第。
まず、物事を極めることから始めてみるのも一つの方法ですよ。
※昔はカラープリンターが高価だったので、昔のデザイナーは作った
データを外注プリントしていた。
直営サロン:まつげエクステ専門店バジル http://basilweb.com
スタッフブログ:福岡☆こだわりのまつげエクステ専門店『basil』スタッフブログ
ご予約専用電話 092-711-8861
スクール、その他のお問い合わせは 092-711-8862
まつげエクステ専門店 Basil

