世界陸上を見ていたとき…
特に考えがあるわけでもなく
ダンナに訊いてみました。
「(筋力、体力全開な)マッチョな人と
(身体が軽くて空気抵抗が少なそうな)
スリムな人では、どっちが速いかな?」
学生時代、足が速かったのが自慢の
ダンナからは 意外な返答
「身体で走るんじゃないよ
ハート♡で走るんだよ」
え?
身体の差ではなく気力の差ってこと?
心臓の強い人が勝つって意味?
それとも何か哲学的な話?
走るの苦手だった私には
奥が深いのかどうかもわからん。
最終日最後のリレー4人✕100mで
メダルが期待される日本勢を
応援するのはもちろんなんだけど
決勝にガーナのグループがいるのが
気になっちゃって気になっちゃって
黄色いユニフォームが目立つこともあり
どうしても目が追ってしまう…
ガーナ関係者あるあるかな?
では、本題。
木綿のミシン糸が欲しくて
ユザワヤへ行ってきました。
しかし想定以上に値段が高く
買うの諦めました。
せっかく来たのだし
店内を回って色々見ていたら…
アフリカンプリント?
見ると「アフリカン柄」と
書いてあります。
110cm幅 50cmでカットされてて
500円以上するものが
300円になってます。
お買い得♪
うちにはたくさんAP布があるのに
買ってしまいました。
そして家に帰って帯を取ると…
えーっ !? 日本製なの?
そう言えば、アフリカンプリントの
割には浴衣のような少々日本的な
色合いにも見えます。
アフリカンプリント好きだけど
いざ使うとなるとちょっと
派手なんだよねぇ…なんて方でも
手を出しやすい色味。
AP布 入門編って感じ。
柄のライセンスは?とか
日本の会社みたいだけど
オーナーは日本人なのかな?とか
色々気になることはありますが…
ユザワヤさんだから、その辺は
キチンとしてるのでは? 多分ね。
綿100%で、ハリがあり
見た感じ 質は良さそうです。
裏面は色が薄くて
ワックスプリントでは ないですね。
ダンナ語録で言うと「コピー」
さて、どう活用しようかな?