コーヒーの時間 | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

最近ハマっている

「モカコーヒー」と呼ぶのかな?

モカと言う種類の豆ではなく

チョコレート?

カカオ風味のコーヒー。

 

まずカップにココアを入れ

ココアをカップへ

 

少量のお湯で練ります。

ココアを湯で溶く

こうすることでダマになったり

粉っぽくなるのが防げます。

 

インスタントコーヒーなら、

また砂糖、クリームパウダーを

入れたい方は、全部入れて

少しずつお湯を足しながら

溶かしていけば、すぐ出来ます。

 

ドリップコーヒーなど

コーヒーを別に淹れるなら、

同じく少しずつ注いで混ぜます。

 

コーヒーを注ぐ

左がココア入り。

右の通常のコーヒーとの

色の違いが分かるかと思います。

 

ひとくち飲むと、

ココアの香りがほわっと

鼻から抜けていきます。

良かったらやってみてね。

 

 

ダンナが一人で

ガーナ土産のココアを

飲みまくってしまうので

私もポリフェノールを摂りたくて

こんな形で飲んでおります。

 

 

貰ったドライココナッツにも

良く合います。

飲むだけ

 

これね。  ガーナ産。

ガーナ産ココナッツ

 

オーガニック食品の店で

たまたま見つけたそうですが

販売元はこちら↓

 

 

 

 

 

 

コーヒーと言えば…

先日、物凄い久しぶりに

中学・高校時代の友人と会うことになり

初めてコメダ珈琲店に行きました。

 

コーヒー頼むと付いてくる

この豆のお菓子…

コメダの豆

塩気の効いた

ンカティエ・ボーガーみたいで

美味しかったです。

持ち帰ってダンナと食べました。

 

ンカティエ・ボーガーは

こちらの過去記事へどうぞ↓