ダンナ、朝からガーナへ長電話。
10時近くなって、在日の友人から
電話がかかってきたもよう。
この日、ダンナは彼の用事に付き合うよう
頼まれていたのでした。
ガーナとの通話を終わらせて
友人にかけ直すと
「もう〇〇駅で待ってるって!」
と、焦った様子。
じゃあ、朝ご飯食べないで行くの?
と聞くと、
想定外の言葉が…
「あの人の時間だから、私は関係ない!
今大事なのは私のご飯!」
(ダンナの日本語なので、本人の意図と
こちらが受ける印象が違っているかもしれません)
それから、ご飯の準備をして
そうは言っても大急ぎで、半分食べて
「残りは後で食べる」と言って
出かけて行きました。
うちのダンナは、どちらかというと
せっかちなタイプで
いつも待ち合わせ時間よりずっと早く着いて
待ちぼうけをくらうことの多い人です。
しかし、さっきの言葉に
アフリカ人の遅刻の本質を
垣間見たような気がしました。
私に書類を書いてほしいと言っていた人が
約束の次の日に来たのが
今のところ、待たされた最長記録かな。
「この日に…」と言って
「分かった」との返事は
約束ではなく、あくまでも分かっただけで
行くかどうかは当日決める、ってことみたい。
人にものを頼む態度とは思えない。
まぁ、怒っても仕方ないので
そういう人もいる、と理解したうえで
次からはお断りします。
大抵の在日アフリカンは、日本人との約束は
だいたい守ってくれます。
では、写真コーナー♪
最近、無性に食べたくなるキウイ。
キウイ・ブラザースのCMのせい?
黄色のより、緑の酸味があるのが好き。
またまたダンナが
「ゴマが身体に良いんだって」とか
「アーモンドは良いよ」とか
ごちゃごちゃ言うので…
黒ごまとアーモンドが入った
きな粉を、
輪切りのバナナにかけました。
きな粉は甘くないけれど
もっちりしたバナナの甘味で
和風のデザートみたいです。
オススメー
最後に…
白なす見つけて買いました。
めんつゆでサッと煮たら
とろとろで、美味しかったですよ。