揚げ物の一日 | 日本でガーナ・ライフ

日本でガーナ・ライフ

ガーナ人の夫との生活の中でアフリカっぽいものを見つけたり作ったりしながら、和ガーナ折衷の日々を過ごしています。

ダンナが週末ケンケを買いに行くと

言っていたその前日

スーパーで下ごしらえ済みの

小さい真アジが安く手に入り

ケンケ用にンチナム(揚げ魚)を

作ることにしました。

 

小麦粉に塩とスパイス適当に混ぜたものを

薄く表面に付けて、低温でじっくり

頭から骨ごと食べられるよう揚げました。

揚げアジ

1時間かけて、20匹以上揚げました。

ダンナの友人にもおすそ分け。

とっても喜んでくれました。

揚げ物、好きだよね、ガーナ人。

 

 

 

「一緒にケンケ受け取りに行こう」

とダンナが言うので、

今回もついて行きました。

 

 

フフとスープがふるまわれた後

ボーフルット(ガーナの普通のドーナツ)と

アウィエス(トウモロコシ粉のドーナツ)が

出てきました!

ガーナのドーナツ

手前のゴツゴツした俵型のがアウィエス。

お腹は既にぱんぱんでしたが

ちょっと無理して頂きました。

 

周りはカリカリ、中は固くてもっちり

顎が疲れる噛み心地。

んん? ガーナで食べたのと ちょっと違う。

作る人が違うからか? 材料が違うのか?

それとも時間が経ったものなのか?

とにかく硬かったです。

 

 

お土産にボーフロットたくさん頂いて

またまた妹宅にお裾分け。

↓うちの分ね

お土産のドーナツ

ドーナツ

ボーフロットも、重たかったです。

ナツメグかな?

かすかに何かスパイスの風味。

 

 

揚げ物三昧

揚げ物万歳

  …もう、お手上げバイバイバイバイ

 

 

 

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ

 

更新がだいぶ遅れてしまいました。

アメブロ外から、更新を確認しに

何度も訪問して下さっている方々には特に

お待たせしてごめんなさい。

 

言い訳させていただくと

体調崩しておりました。

コロナワクチン3回目打った人からの

シェディングだと思われます。

 

シェディングや、コロナの報道されてない事を

具体的に書くべきかどうかずっと迷って

何度も何度も下書きを書き直しました。

 

ガーナに関係ないし、そういうのは要らない

という方もいらっしゃると思います。

 

ですが、日本で暮らす私たちが

似せガーナ生活を楽しむのに、

普通の生活を送るために、

無視して終われない現実が、

ワクチンであり、ウクライナであり、

それらを危機とすることで改憲しようと

している与党の政策だと私は考えています。

 

これらに関して少しでもおかしいと

感じていらっしゃるなら、

現実変えるためにも

まずは選挙に行きましょう!

 

選挙の日は、大抵天気が悪くなるけど

他に変える方法はないですから。

改憲しない政党を選んでくださいね。

投票しなければ、組織票のある現与党が勝ち

どんな政策されても、文句は言えません。

 

 

 

ダイヤグリーン ダイヤグリーン ダイヤグリーン ダイヤグリーン ダイヤグリーン

 

私の体調は1週間くらい前から回復しております。

なぜか、毎朝必ず飲んでいたコーヒーを

美味しいと思わなくなりました。

飲まないと頭がすっきり働かないのでは?

という心配も、今のところ

飲まなくても変わりないみたい。

もともとボケてるから?

カフェイン・デトックスする良い機会かなぁ

なんて、前向きには考えてます。

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。