ご心配をおかけしましたが
かろうじてパソコンが復帰しました。
1週間ほど前、いつもどおり電源を入れると、
突然見たことがない画面が現れ
パスワード入力もできず、電源を切ることもできず…
毎日PCを使いこなしている理数系の甥っ子に聞いたら
「もう寿命じゃね?」と突き放され、
前回のような運びとなったわけです。
…5年半でもう寿命???
ところで…
ガーナ食材を仕入れに行くハラルショップの中には
食材より、中古のスマホやPC、タブレット販売・修理などに
力を入れている店舗があるのを
ご存知の方も多いかと思います。
駄目もとで相談してみたら?
というダンナの意見に従って
持って行くことにしました。
お店のインド人男性、
私のラップトップの画面を一目見るなり
「これはWindowsのシステムの問題ね」
最悪の場合、データ全部消して
Windowsを再インストールするとのことでしたが
幸い、データ残してその日のうちに
使えるようにしてくれました。
料金は¥3000-
しかし、ここ数か月感じていた立ち上がりの遅さは変わらず
バックアップ取ったら、一度Windows入れなおしたほうが良いよ
とのこと。(頼むと¥5000-)
そういえば、以前使っていたデスクトップの
モニターだけが壊れてしまったときも
ここの店で、中古のを安く買ったのでした。
ダンナと結婚してなかったら
こういう店に行くこともなかっただろうし
存在すら知らなかったかもしれません。
ましてインドの方にPC直してもらうなんて…ね。
国際結婚、目から鱗がこぼれまくりです!
今日もちょっとドキドキしながらPCの電源入れて
こうやって文章を打っております。
スマホだったら、明後日くらいになっちゃってたかも。
あ、久々にスマホの画面で自分のブログを見たら
良かれと思って文字を大きくしたのに
サイズ滅茶苦茶に表示されてたみたいで
今回から、以前のサイズに戻します。
重たいPCに何かあった時、うろたえないよう
短い内容の時にでも、スマホも練習しないとね。
前回の内容は、完全に今回の前振りみたくなっちゃいました。
ごめんなさい。
写真がなくて寂しいので、
別のハラルショップで(^^ゞ 買った魚の缶詰と
パキスタンのバスマティ・ライスの写真を載せます。
これで、ダンナの誕生日に
何か作ってあげようと思います。
暇をみて、PC内の整理したりしてますが
(Cドライブ、まだ空きが80%くらいあるのに…?)
それも兼ねて、書きかけのブログと中の写真
早めに出すようにしまーす!
ご心配ありがとうございました。